はじめに
「自転車で北海道を一周すること」。それは生涯に一度は成し遂げたい夢のひとつである。
その第一歩として、自転車の購入を決意し、2022年5月下旬、友人に「ブルーラグに付き合ってほしい」とLINEでメッセージを送った。
数日後、友人とともにブルーラグ上馬店を訪れた。北海道一周を含むバイクパッキングや、トレイルライドなどの大まかな目的を店長に伝えた。
選んだフレームは、ドロップバーを基本コンセプトとするMTB、BLACK MOUNTAIN CYCLESの「La Cabra」である。
初期装備のタイヤとパーツ選択
初期装備のタイヤは、ノブと呼ばれる凹凸が特徴的なMTB用「WTB Ranger 29er×2.25inch」である。走破性と巡航速度を重視し、29インチサイズ(いわゆる“29er”)で、2.25インチ幅の適度な太さをチューブレスレディ仕様で選択した。
ハブ、ホイール、ヘッドセット、駆動系、ブレーキレバー、ステム、ハンドル、シートポスト、シートなどなど、パーツ選びはカスタムメイドならではの楽しみだった。
コロナ禍による供給の混乱もあり、一部パーツの納期は不透明であった。完成したのは約2.5ヶ月後の2022年8月末であり、北海道のベストシーズンには間に合わず、旅の実行は翌年に持ち越しとなった。
タイヤ交換の経緯と理由
計画立案が進むなか、北海道一周自転車旅の行程のほとんどは舗装路となることが見えてきた。
実際の旅の直前には、スリックタイヤ「SCHWALBE Big Apple 29×2.35inch」へと交換した。
ノブのあるMTBタイヤに比べて、スリックタイヤは舗装路でのグリップが良好で、ペダリングの力を効率的に推進力へ変換できるため、より快適に走行できると判断した。
さらに、旅先でのパンクやトラブルを避けるため、チューブレスレディ仕様からクリンチャータイプへと切り替えた。
主要装備一覧
Bike:BLACK MOUNTAIN CYCLES La Cabra
Tire:SCHWALBE Big Apple 29×2.35
Rack:PASS AND STOW 3rail Rack
Cage:KING CAGE Manything Cage
装備一覧まとめリンク
- BIKEはこちら
- BAGはこちら
- LIVING GEAR 1はこちら
- LIVING GEAR 2はこちら
- COOKING GEAR 1はこちら
- COOKING GEAR 2はこちら
- BIKE GEAR 1はこちら
- BIKE GEAR 2はこちら
- HIPPACKはこちら
- DEVICEはこちら
- WEAR 1はこちら
- WEAR 2はこちら