MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

くだりがこわい。

USトレイルレース vs UTMB/ITRA

written by さいことじろー June 30, 2017

じろーです。

引っ越し後のポストは、先週末のウエスタンステイツのことを書こうと思ってました。

が、ULTRA RUNNING MAGAZINEというアメリカのランニングメディアに、6/27にアップされた記事「Why we won’t pay: UTMB, ITRA and the “pay for points” racket」が、今話題になっていて、僕自身もFacebook上で超訳したものをポストしたところ、かなり反響があったので、ある程度正確に翻訳したものと、僕自身の個人的な意見を合わせてここに書きます。
(翻訳のプロでは無いので、もし間違いがあればご指摘ください)

NOITRA - article

まずは翻訳した内容から。

—

タイトル:
なぜ私たちはUTMB/ITRAに金を支払わないのか、そして<ポイントのための支払い>という商売

本文:
追記(6/29):
この内容は、以下のレースの役員会/レースディレクターの連名による声明です。

Hardrock Hundred, Run, Rabbit, Run 50 and 100 Mile Runs, Speedgoat 50K, Wasatch Front 100, San Diego 100 Mile Run, Cascade Crest 100 Mile Run, Angeles Crest 100 Mile Run, Grindstone 100 Mile Run, Big Horn Trail Runs

ハードロックは、ご主人のマイケルとともにUTMBとITRAを所有する、カトリーヌ・ポレッティから、数週間前にメールをもらいました。

それは、要するに、前回のハードロック優勝者のキリアン・ジョルネがUTMBを走りたいと願っているが、ハードロックはITRAに加入するための支払いをしていないので、キリアンはUTMB参加資格の<ポイント>が不足している。つまり、キリアンがUTMBを走れるように、ハードロックは支払いませんか?という主旨でした。

答えはノーです。なぜか説明します。

そのプロセスについてよく知らない方々のために説明すると、UTMBは参加資格の<ポイント>の為に、各ウルトラレースに毎年の費用を支払うことを要求しています。

ハードロック側は明確です。UTMBが、ハードロックのリザルトを、エントリーの参加資格として使用する事は歓迎します。しかし、それに対して、費用を支払うことには興味がありません。

ラン・ラビット・ラン、ビッグホーン、ワサッチを含む、その他多くのレースが同様に、UTMB/ITRAから、参加資格の<ポイント>の為に支払いませんかと尋ねられてます。
また、ランナーは、<ポイント>を得られるようになる為に、レースディレクターに連絡するようにとUTMB/ITRAから言われ、私たちの多くは、そのランナーから相談されてきました。
いくらかのランナーは、私たちの多くが、なぜ拒否するのかも尋ねてきました。

まず第一に、UTMBの各レースを走るために、<ポイント>による参加資格基準(例えば抽選とは対照的に)を採用する決定をしたのがUTMBですが、私たちは、UTMBのエントリー制度に対して、私たちが支払うことを要求されるべきだとは思いません。

第二に、UTMBとITRAは、何百万ユーロ(数億円)の利益があると見積もられた、完全な営利企業です。
イベント側に<ポイントのための支払い>を要求することが、既に多くの利益を出している企業の利益を最大化するための単なる方法ではないという結論を避けるのは難しいです。
(ここはうまく翻訳できなかったので、超訳すると、「もうだいぶ儲かっているのに、イベント側に<ポイントのための支払い>を要求することは、更に儲けるための良い方法だとは考えられません。」的な感じかと思います)

私たちは、UTMB/ITRAが、彼らの利益を最大化しようとすることは責めませんが、一方で、彼らの<ポイントのための支払い>制度は、私たちのスポーツの健全性に、全く貢献しません。

彼らは、<ポイント>を与えるイベントに対して何も調査しません。それらのイベントが安全なのか、健全に運営されているのか、最低限の基準を満たしているのか、確認するための適正な評価をしません。そして、私たちが知りうる限り、彼らは今まで、支払う意思があるイベントの申し出に対して<ポイント>を与えることを断ったことがありません。

実際に、たくさんのアメリカ人はUTMBを走りたいと思っているので、少しの実績しかない、または全く実績の無い、いくつかの新しいイベント(もしくは実績がひどいイベント)は、<ポイントのための支払い>が、そのイベントのエントリー費用を集める簡単な手段だとわかっています。

アメリカのウルトラレースは、政府、州、地方自治体の制限により、1万人のランナーを走らせられるUTMBのような快適な環境は無く、そして、UTMBのように利益を得ることはできません。

もし、アメリカのレースが同じことをできるとしても、多くのレースは、ウルトラランニングの精神に反すると考え、その選択をしないと考えます。

私たちは、私たちのスポーツが成長していて、商業化が進み、私たちのスポーツの人気をマネタイズしたいと思うことは回避できないし、それが事実だと認識しています。

そして、良くも悪くも、UTMBと、私たちのスポーツの<アイアンマン化>は避けられない将来かもしれません。

しかし、私たちは、多くのランナーがなぜUTMBを走りたいのか間違いなく知っていますが、これらのことは、私たちの考えるスポーツの最高を代表するものや私たちが願う未来とは価値観が異なります。

UTMBが、私たちのレースのリザルトを参加資格として使用することは、全く問題ありません。しかし、ウエスタンステイツ、ハードロック、ボストンマラソン、ニューヨークシティマラソンのような人気で象徴的なイベントを含む、いかなるイベントも、参加資格となるレースから、参加資格とすることと引き換えに費用を取ろうと考えたことはありません。

ですので、私たちはUTMB/ITRAへ支払いません。
ランナーが理解してくれることを願います。

Hardrock Hundred
Run, Rabbit, Run 50 and 100 Mile Runs
Speedgoat 50K
Wasatch Front 100
San Diego 100 Mile Run
Cascade Crest 100 Mile Run
Angeles Crest 100 Mile Run
Grindstone 100 Mile Run
Big Horn Trail Runs

—

翻訳は以上です。

UTMBは、とても素晴らしい大会であり、同じく素晴らしい舞台だと、個人的には思っています。

2012/2013年に参加して、コース変更・短縮はありましたが、そう思いました。
そして、僕が参加した頃は、有志の方のサポートにより、日本のレースがUTMBの参加資格として申請され、ポイントとして認定されていました。
もちろんそのプロセスは無料だったと思います。

しかし、2015年からポイント申請・認定プロセスを、ITRAが管理することになり、有料になりました。

この時から、レース側がUTMBの為だけに、ITRAに費用を支払うというのは、個人的にはおかしいと思っていて、同じように思った一部のレース/ランナーからも反対意見などが出ていました。
(Facebookには「NO ITRA」というページもあります)

また、ある日本のレースディレクターが、Facebook上で以下のような発言をしていましたが、これも少し軽率では?と思っています。

------------------------
ITRAの申請は確かに面倒だけど、申請料は1万円程度。
もし地域への観光振興を目的にしている大会であれば、
是非ITRAの申請を検討してみてはいかがでしょうか?
------------------------

UTMB参加資格ポイントをダシにして参加者を集めることが、地域への観光振興になるのでしょうか?一時的に人は来ると思いますが、ポイントのためにレースに出る行為は、とても本質的では無いと思います。

また、ただ単に1万円程度払うだけでしょうか?外国語でのITRAとの対応(今では、仲介業者さんもいらっしゃるようです。。。)、参加者リストの外国語名への変換や、誤変換時の対応などが、ずっとついて回ると思います。

スタッフがたくさんいて、外国語対応も問題なく、費用も潤沢にあれば良いですけど、ほとんどの日本国内のレースにそんな余裕があるとは、僕には思えません。

なので、今回このような声明がアメリカの複数のメジャーなトレイルレースから出ましたが、個人的には心から賛成しています。
(しかも、ハードロック、カスケードクレスト、エンジェルスクレスト、ビッグホーンは、参加したこともあり、とても楽しかった大好きなレースです)

やはり、UTMB(またはUTMF)の為だけに、レース側からお金を徴収する仕組みには納得がいきません。ここ最近、UTMB(とUTMF)に、エントリーしてなかったのは、そういった理由だったりもします。
(ちなみに、エントリーする方を否定する訳ではなく、あくまでこの意見に賛成というだけですので、お間違えなく)

ただし、これは一方的な反対意見だとも思っています。
元記事のコメント欄を見てもらえればわかりますが、「100%同意します」「よく言った!」「ミスリーディング」「Black Hillsも連名に追加して」「申請料の100ユーロはちょっと高いよね」「恩恵のない税金だ」「UTMBサイトでハードロックがポイント対象になってるけど?」(←これはITRAサイトでは対象になってないので登録ミスだと思われます)「キリアンだったら無条件で走らせてあげなよ」「ITRAは営利企業ではない」「UTMBはウルトラランニングの中心にいるべきでは無い」「Kodiakはたくさんのランナーからのリクエストがあったので支払った」「ITRAはある種のマフィア」などなど、賛否両論で盛り上がってます。

もちろん、ITRA側にも主張はあると思うので、できればそれを全てのランナー、レース団体、その他にわかりやすく説明してもらえればとも思っています。
その主張がもっともで、UTMB(とUTMF)のものだけではなく、たくさんの他のレースが安価でフラットに使える仕組みを構築しようとしているのであれば、実際の手続きには少なからず必ずお金がかかるので、費用の徴収含め納得できるかもしれません。
個人的にも、各レースに対して、一定の参加資格を設けることに反対はありませんし。

あとは、レース/イベント側から、例えばKTFさんのように、支払わない(ポイントを取得しない)判断を正しく主張する、もしくは、やみくもに費用を支払い、ポイントを取得するのではなく、なぜそうするかを主張することも、ランナーに間違った理解を与えたり、ランナーからの不要な問い合わせ対応がないようにする為にも必要かと思います。

長くなってしまいましたが、改めて今回の件は、トレイルランニング/ウルトラランニングが成長する上で避けられない部分だと思いますが、この声明自体は、インディペンデント精神を大切にする、アメリカらしい素晴らしい内容であり、問題提起だと、個人的には思います。

<追記>
Dogsorcaravan.comでもほぼ同タイミングで、この件に関する意見があがっていました。
よかったら、そちらもご覧ください。

<追記2>
こちらのブログでも意見を述べられています。
本質的な議論がなされていないという思いに共感します。

じろー

100マイルACHardrockITRATRTUTMBUTMFWesternStatesWSWSERアメリカウエスタンステイツハードロック
0
Facebook Twitter
previous post
​ カリフォルニアへ引っ越し
next post
日本へ一時帰国(一時避難?)

You may also like

ウルトラの世界記録に必要なもの?

2018年12月25日

グランドスラム / Grand Slam

2018年6月6日

iPhone6 + IIJmio + LifeProof

2015年2月13日

2018年は100マイル祭り

2018年1月9日

「100マイラー」は和製英語?

2019年5月3日

Zion 100

2018年12月18日

海外トレイルランニング(書籍のご紹介)

2014年10月13日

2016年

2016年1月6日

トルデジアンでハネムーン

2014年10月23日

パンダ・サングラス / Panda Sunglasses

2014年3月7日

コメントを残す Cancel Reply

さいことじろー

さいことじろー

アメリカ在住ゆるゆるトレイルランナー夫妻

さいことじろー
ビール好きで練習嫌いな、カリフォルニア州ヴェンチュラ在住トレイルランナー夫妻。2014年Tor des Geants を2人で完走。現在はアメリカのトレイルを満喫中。
妻さいこ。10年以上傾斜のきつい山岳系トレイルが大好物だが、未だにくだりがこわい。
夫じろー。トレイルランニングチーム「DMJ」の第13号。走れる100mileが大好物で、くだりが大好き。
トレイルの好みは正反対ですが、楽しく仲良く生活しています。

Archives

  • 2019

    • May (1)
    • January (1)
  • 2018

    • December (11)
    • June (1)
    • January (1)
  • 2017

    • December (1)
    • June (2)
  • 2016

    • August (1)
    • January (1)
  • 2015

    • April (2)
    • March (2)
    • February (2)
  • 2014

    • November (2)
    • October (5)
    • April (1)
    • March (1)
  • 2013

    • December (3)
    • August (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • March (1)
    • February (1)

Categories

  • FOOD
  • HIKE
  • RACE
  • TRAILRUN
  • TRAINING
  • TRIP
  • アメリカ
  • じろー
  • 未分類

Hot Tag

  • ##ThomasFire
  • ##VenturaStrong
  • #100マイル
  • #AC
  • #Answer4
  • #Ethical
  • #Hardrock
  • #IIJmio
  • #Inov8
  • #iPhone
  • #ITRA
  • #LifeProof
  • #LTR
  • #OKANIC
  • #OMM
  • #OSJ
  • #SIMフリー
  • #Sustainable
  • #TABATA
  • #TDG
  • #TDT
  • #Thomas Fire
  • #TrailRegist
  • #TRT
  • #TRX
  • #unlocked
  • #USA
  • #UTMB
  • #UTMF
  • #VESPA
  • #WesternStates
  • #WS
  • #WS100
  • #WSER
  • #X-TALON212
  • #アメリカ
  • #ウェイトリスト
  • #ウエスタンステイツ
  • #エントリー
  • #カリフォルニア
  • #グランドスラム
  • #スリーピークス
  • #チームSOTA
  • #トーマス
  • #トルデジアン
  • #トレイル
  • #トレイルレジスト
  • #パーソナルトレーニング
  • #ハードロック
  • #マラソン
  • #みおふぉん
  • #奥三河パワートレイル
  • #寸又峡カモシカトレイル
  • #山火事
  • #日本
  • #格安SIM
  • #海外レース
  • #葉山アルプス
  • #鎌倉
  • #鎖骨

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top