MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

サイドバック生まれランニング育ち

Western States Endurance Run 2022 Part2

written by TAKAHIRO WATANABE July 05, 2022

Olympic Valley 0:00

コースプロファイル

アメリカならではの緩いスタート

いよいよスタート。着ていたダウンをサポートに渡して、ゆっくりゲートをくぐる。ほぼ最終位置からのスタート。気温は肌寒かったが、最初から登りなので、全く気にならない。

開始30秒で、眠気解消のためトメルミン(カフェイン)を接種する。
カフェイン抜きをしていたので抜群に効いて、さっきまでの眠気が嘘のよう。
スタート前に色々考えたが、ワサッチの時のように最初からテンションが低いままレースをするのは、精神的に厳しい。レース序盤に接種して、また後半にカフェインを取れば良いかなと考えた次第。

結果としてこの選択は正解で、これ以降、レース中に眠くなることはなかった。

Escarpmentへの登りは、心拍数140くらいでゆっくり登る。54分で頂上に到着。途中で太陽が出てきて、タホ湖も見えて本当に美しかった。

あとで順位を確認すると157位(383人中)で、全体の約半分ほどの順位で通過したようだ。
ここからLyon Ridgeに向けて下る。そして、タクジさんのブログにあったように渋滞に捕まる。抜こうか迷ったが、それなりに進んでいるので暫く様子見。
途中、我慢できず、何グループかパス。
そうこうしてる間にエイドが見えてきた。

Lyon Ridge 10.3mile 134位
(予定 1:54/実際 2:23)

Lyon Ridgeで、予定では氷をアイスバンダナに入れる予定だった。それは、ジローも14回も完走しているチャーリーからも言われていたこと。けれども、全く身体が暑さを感じていない。寧ろ寒くなりそうだったので、氷は使わずに出発。それにしても、この時点で21時間のペースからは30分近く、24時間ペースからも13分遅れている。
なるほど、この出力だとダメなんだな。
そう思って、少しペースを上げることにした。

Red Star Ridgeへ向かう途中、有名なクーガーロックを通った。テヴィス・カップで馬に乗りながらポーズをとる有名な場所。
テレビでその様子をみたことがあって、是非見てみたかった。テンションも否が応でもあがる!
それにしても、景色が最高。


アルプス感があるご機嫌なトレイルで、本当に楽しい。結局、次のエイドまで暑さは感じず。

Red Star Ridge 15.8mile 99位
(予定 2:54/実際 3:31)

Red Star Ridgeへは21時間ペースから35分遅れ、24時間ペースから12分遅れで到着。
まだまだ元気だが、気温も上がってきて暑さを感じ始めたので、エイドでアイスバンダナを装着。帽子にも氷を入れる。次はいよいよクルーと合流なので、それを楽しみに進む。
この辺から人もまばらになってきて、自分のペースで進められることに。
自分のペースだとやはりテンポ良く進めらる。Duncan Canyonには24時間ペースだとオンタイムで到着。

Duncan Canyon 24.4mile 103位
(予定 4:11/実際 5:00)

Duncan Canyonには藤岡さんご夫妻、シンヤさん達が待っていてくれた。素早くジェルを補充し、アーム、アイスバンダナ、帽子に氷を補充。

スピードボブ良かったです!

それにしてもサロモンのスピードボブは良かった。氷を結構入れても安定して走れ、頭頂部に氷がずっと当たってるので、本当に気持ちが良い。ICED CAPだと氷が左右に分かれてしまうとのことなので、僕はこちらの方が良いと感じた。ここまで相当抑えてるので、全く疲れがない。

次はクニさんが待っているRobinson Flat。
そこへ向かう登りの前にこんな池があり、ここぞとばかりに脚を冷却させる。

その後は、ダラダラと登るセクション。気温もグングン上がってきたが、氷のお陰でそれほど暑く感じない。あっさりエイド到着。

Robinson Flat 30.3mile 87位
(予定 5:27/実際 6:24)

エイドでは、クニさんが待っていてくれた。
僕は椅子に座っているだけで、靴を脱がせてくれて、ワセリンを塗り直し、靴下を交換していただけた。更に奥さんのデイジーさんお手製のおにぎりまでいただく。大先輩に大変恐縮であったが、本当に嬉しかった。

その前のセクションで、池で靴を濡らしていたので、この早めのソックス交換の判断は、好判断であった。

エイドを出ると走りやすいダブルトラックになる。ここから43.3mile地点のLast Chanceまでは僕の得意な走れるゆったりとした下り。ムリは禁物だが、ペースを上げる。すでに気温は30℃を超え、暑くなっているので、ここでも心拍数だけをみながら145bpmを超えないよう気持ちよく進む。

Dusty Corners 38mile 81位
(予定6:56/実際 7:44)

Dusty Cornersへは24時間ペースでは26分ほどの貯金、21時間では52分遅れで到着。クルーは予定より早い到着に焦っている様子(笑)
ここでタンクトップを交換。
ザックが肩甲骨の辺りに干渉する気がしたので変えたが、後々を考えると変えない方がよかった。

藤岡さんによると、前を行く高橋さんとは10分差らしい。大分差がつまってるな。と感じた。さらに、

”今年は全体的にタイムが遅めなのと、今良い感じなので、キャニオンでは無理しないように。”

とアドバイスをいただく。
シンヤさんに、

”調子良いです。デビルズサムまではアップのつもりでいきます!”

と伝えて、元気よく出発。

Last Chance 43.3mile 79位
(実際 7:45/予定 8:38)

いよいよキャニオンのほとり、Last Chanceにつく。ここでデポしてたイヤホンを装着。エイドの人に
“Extra earphones!!”
といわれたので
“Cuz the canyon is boring, right?”
と返して、笑われるw

ここのエイドは本当に凄かった。
エイドを出る時に、身体冷却専用チームがあって、ここてF1のピット並みの手際で、身体を冷やしてくれる。頭、ネック、アーム、背中。全部に氷を入れてくれて、氷水を含ませたスポンジ、霧吹きで瞬間冷却してくれる。

“さあ、いってこい!”

とエイドを送りだされ、いよいよ2つ連続するキャニオンに向かう。

Devil’s Thumbへはキャニオンを下り切って、登り返さないといけない。500mダウン、500mアップ的な感じ。
Last Chanceでクーリングしたので暑さはあまり感じない。トレイルの下りは確かに急だが、なんだか高尾のサーフェイスにそっくりだ。トラサルで練習してて良かったなと思ったw

谷底に降りると、見慣れた橋が掛かっている。Unbreakableでキリアンがぶっ飛ばして消えて行き、それを追いかけるトニーとジェフが走って渡っていった橋だ。
ふと下を見ると綺麗な川が流れていて、選手がドボンしている。

“入ると気持ち良いわよ!”

女性選手からの声に引き寄せられるように川へ。本当に気持ち良い!

でも、氷を入れたまま入ってしまい、気づいたら氷がだいぶ溶けてしまっていた。氷がなくなると一気に心配になる。
少し抑え気味にエイドを目指して登り返す。
登っていると少し気持ち悪くなってることに気づく。ゲップが正露丸の匂いだ。
実は、替えたタンクトップがなんだか思ったより保水する感じで、Last Cahnce以降お腹が冷える感じがして、下痢になるのが怖くて正露丸を飲んだのであった。そのせいか、急に胃腸が悪くなり、ジェルとか食べられなくなっているのに気づいた。

すぐにGUのロクテインエナジードリンク(サミットティー)中心の補給に切り替える。
こういう時は、ダメなものはすぐに見切りをつけ、大丈夫な選択肢にすぐにスイッチした方が良い。

“弊社R &D副社長のマグダブーレは、サミットティーだけを飲みながら2015年ウエスタンステーツを制覇しました!”

というフレーズがふと頭に浮かんだ。
よし!おれもこれで走り切るんだw いや、走り切れるはずw

エイドの手前で高橋さんに追いつく。
時差ボケ?眠気?でだいぶキツイ様子。

“少し休むのも手かもしれません!お互い頑張りましょう”

といってパスさせていただく。

Devil’s Thumb 47.8mile 73位
(予定 8:51/実際9:53)

ジェルを摂るのが少しキツイので、デポからはサミットティーの粉末だけをザックに入れる。
いつものレースよりも胃腸が悪くなるのが早い。さて、もうひとキャニオン。気にしてる暇はない。

El Dorado Creekに向かう下りは、暑さを感じた。気温は34℃ほどになったか。谷底から熱風がくるのが分かる。
サーフェイスは相変わらず高尾w

El Dorado Creek 52.9mile 70位
(予定 9:43/実際 10:56)

El Dorado Creekで頭とネックに氷を入れ、サミットティーを補充しすぐに出発。
Michigan Bluffまでの登りはなんだか凄い長く感じた。ジェルが取れないので推進力が弱くなっている。まあ、ただ、次のエイドはポプスィクルというアイスキャンディーがある!と思って進む。

Michigan Bluff 55.7mile 68位
(予定 10:33/実際 11:56)

エイドについて、ポプスィクルあるか?と聞くと無いという。なんと、実は、Devil’s Thumbにあるのだった!とんだ記憶違いをしていた。だいぶショックだ。。
とりあえず、胃腸が良く無いので、ピクルスジュースをいただいて、トボトボとエイドを後にする。
大分21時間ペースからは乖離しているが、24時間ペースでみると50分ほどの貯金がある。次はいよいよペーサーが着くForest hill だ!割と走りやすい道が続いていて、ふと、吐いたらスッキリするだろうか?
と思った。

ちょっと迷ったが、お試しに?w 吐いてみると、確かにスッキリした。

よし。次は成城石井の10倍ジンジャーがあるはず。それ飲んで仕切り直しだ。そう思って、Forest hillを目指した。

Part3へ

1
Facebook Twitter
previous post
Western States Endurance Run 2022 Part1
next post
Western States Endurance Run 2022 Part3

You may also like

第39回富士登山駅伝をひかえて

2014年8月1日

トレランとべき論

2019年5月4日

トレイルランナーに生まれて

2015年4月2日

Hurt100 2019 その2

2019年1月27日

UTMFの準備(TNF FL RACE VEST編)

2014年4月2日

阿蘇ラウンドトレイル 109km(前半)

2018年5月15日

俺は誰だ?

2014年4月15日

秋葉より愛をこめて

2016年10月29日

Accept the low point.

2014年5月5日

UTMB 2013 part4

2013年9月6日

コメントを残す Cancel Reply

TAKAHIRO WATANABE

TAKAHIRO WATANABE

IT戦士

小学校から大学まではサイドバック一筋。社会人になって激太り。体重のオーバーラップを止めるべく、一念発起で走り出す。
トレランチーム「すぽるちば」「STS」「シガウマラ」所属。

Archives

  • 2024

    • May (1)
  • 2023

    • May (1)
  • 2022

    • July (3)
    • June (1)
  • 2021

    • September (1)
  • 2020

    • October (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2019

    • September (1)
    • May (3)
    • March (1)
    • January (4)
  • 2018

    • December (5)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (3)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (2)
  • 2016

    • October (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2015

    • October (1)
    • September (1)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • February (2)
  • 2014

    • December (1)
    • November (2)
    • September (1)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (3)
    • March (1)
    • February (2)
    • January (4)
  • 2013

    • December (4)
    • November (1)
    • September (8)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (4)
    • May (1)

Categories

  • Hurt
  • UTMB
  • WSER
  • ダイアリー
  • トレイルランニング
  • トレラン
  • ロード
  • 未分類
  • 登山
  • 釣り

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top