MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

だいじなお知らせースタートの号砲ー

written by Emma Nakajima April 01, 2019

新元号が発表された歴史に残る今日という日に、わたしからも大事なお知らせがあります。

このたび、立ち上げから7年続けてきたMMA Blogを卒業することにしました。エイプリルフールのジョークではありません。

最後に、たくさん読んでくださった方々にメッセージを残したいと思います。

********

ひとりで仕事をしていると、「キリ」を付けるのはすごくむずかしく、どうやらわたしはそれが苦手なよう。本当にフリーランスに向いているんだろうかと悶々とすることも多い。性格なんだろうな。周りに「優柔不断なんです」なんて言うものなら目を丸くしてどの口が言ってんだという顔をされるんだけど、自分から終えることが苦手だし、去り際はいつだってさみしい。

 

はじめの一歩はいつ踏み出してもいい

きっかけというのはだいたい突然で、MMA Blogも例に漏れずまったく予期せぬタイミングで初期メンバーとなった。
トレイルランニングを始めたのは、2012年末。ゆるいランニングコミュニティの中にトライアスリートとトレイルランナーがいて、ちょうど何か新しいことを始めたいなと思っていた時に両方から誘われて、バイクを買うお金がないからという理由でトレイルランニングを選んだ。その時わたしを誘ってくれたのが(紹介されたのが)、MMAスーパーバイザーのエディさんで、エディさんの入っていたトレランチームが心折れ部。心折れ部のメンバーにMMAディレクターの渋井さんやMMAのカタログのスタイリングもしているスタイリストの満美さん、わたしが尊敬してやまない女性ランナー“女王”もいた。当時は毎年やっていた年末合宿に誘われて、箱根でトレランデビューしたその後に「MMAを立ち上げる時にサイト内でブログを書いてくれる人を集めるんだけど、エマちゃんどう?」と声を掛けてもらった。その頃、20代の初心者女性は少なかった。わたしはトレイルランニングをはじめたその時にトレイルランニングブログを始めた。

わたしにエディさんを紹介してくれた桐子さん(現Women’s Helth編集長)

2012年12月に記念すべき初めての投稿をして、それから気付けば7年経っていた。
あっという間の7年。この7年色んなことがあって、自分でも振り返りきれないくらい。人生ってこんなにも変わるもんなんだなと他人事のように思う。2012年はまだトレイルランナーでもライターでもなかった。30歳を前にはじめたことが、こんなにも自分の人生を変えるなんて思ってもみなかった。

保守的な方ではないけれど、でもわたしだって何かをする時に「いまさらだよなぁ」と尻込みすることはある。30歳を越えてからは尚更で、年相応なんてことを考えたりもする。だけどあの時、「いつやるの?いまでしょ!」と背中を押された気がした。(調べてみたら、2013年流行語大賞だった) トレイルランやMMA Blogとの出会いは、早すぎるとか遅すぎるなんて気の持ちようなんだってことを教えてくれた。それを体現している人達がコミュニティにやまほどいた。10も20も年上の彼らはいつ見ても、新しいことを一歩も二歩も三歩も進んでやっていた。それからわたしは〝思い立ったが吉日″ってことわざがすごく好きになった。いつだって自分次第で毎日が吉日になる。

 

わたしのはじめてが詰まったアーカイブ

初めてのトレイルレースは、第1回のスリーピークス八ヶ岳トレイル38kmだった。
トレイルランを始めたばかりの頃みんなと山に行くのが楽しくて、はるかに筋力も走力の違うみんなと練習して(三浦30km、奥多摩〜雲取など結構スパルタだった)、レース前にチョウケイを痛めるという王道パターンで初レースを迎えた。案の定途中から脚が痛くて、階段を横向きにカニ歩きで降り、座り込んで絶望してみたり、トボトボ歩いているところを励まされたりしながら、制限時間いっぱい使って涙を流して完走した。集合写真さえも撮らないドライなチームメンバーがみんな揃って迎えてくれた。フィニッシュゲートの向こうで、みんなが横一列でわたしを待っていてくれた。みんなの元に飛び込んだ瞬間は、テープを切るよりもずっとずっと嬉しかった。その数年後に友達のおしりをたたきながら泣きべそかくその子の横で笑いながら励まして走るなんてね。


初めての100km越えの記録もここに書いた。本当は2013年の信越五岳だったはずが、台風で80kmで打ち切りになり特別完走に終わった。信越はチームのみんながサポートしてくれて、「脚が痛い」という私に「みんなそうだよ」と言われたのを鮮明に覚えている。強烈なハンガーノックで動けなくなる経験したものこの時が初めてだった。

その後、STYで92kmのコースの完走を経て(当時は天子山塊全部がコースでトレイル率も高かった)、同年9月に出た第1回上州武尊スカイビュートレイル120kmを完走した。上州武尊に出た年は色々な出来事が重なって、喪失感と悲しさで心がぼろぼろになりかなり不安定だったけれど、それが逆に考える余裕を与えず黙々とやるしかないという原動力になっていたのかもしれない。7年のうちで最も山に通った年が2014年だと思う。

当時国内の100マイル以下のレースでは最も獲得標高のある“山岳系”レースとなった初回の上州武尊を完走したことで、急に意識が海外へ向いた。ライターとしての仕事を増やしていきたいという想いもあった。そのためには、ある意味経歴も必要だった。経験の浅い私が使ってもらえるとすれば、海外への挑戦だと考えた。そこで、2015年にはTDSに出場した。それでもう、わたしはロングに魅了されて、100km前後ばかり出るようになった。2015年と言えば、日本国内でロングレースが急激に増え始めた年で、初回開催のレースが多かった。初回はレースレポートの価値が高い。信越五岳の再チャレンジもしつつ、FTRや奥三河にも挑戦した。(2013~2017のレース一覧)2016年のUTMBあたりから、レースレポートは媒体に出すようになり、わたしにとって、MMA Blogは自由なことを書く場になった。

 

損得勘定を捨てて徳を得る

自分で「徳」だなんて使うもんじゃないかもしれないけど(笑)、社会的価値という意味でこのことに触れたい。
ライターの仕事を初めてから、原稿の締め切りがある時などはBlogを書くのはさすがに気が引けた。わたしが逆の立場なら「Blog書いてる暇があったら原稿書けよ」と思うのは当然のこと。去年からライターの仕事に本腰を入れようと兼業のPRの仕事を減らしたのだけど、それまでの間も原稿を終わらせてBlogを書く時間を作ることができるほど器用なほうではなかった。だから、だんだんのんびり更新になった。それでもMMA Blogは自分を育ててくれた場所として大切だった。大会で「ブログ読んでます!」「いつも楽しみにしてます!」「あの記事が好きです!」と声をかけてくれる人もいた。それがわたしにとってどれだけ嬉しかったか。わたしがわたしらしく居られる場所という感じだ。

わたしのブログのキラーコンテンツと化していた(笑)、信越五岳レポートだけはどの媒体にも出さずにMMA Blogで書いた。2013年、2015年、2016年の3年分あって、このシリーズは自分でも結構好きだ。

そのほかにも、女性の大事な話(それまで提案してもなかなか媒体が扱ってくれなかった)やPOLATECの話は(暗にアンバサダーブームへのアンチテーゼでもあった)、発信する(できる)立場として、できるだけ多くのランナーと業界に関わる人たちへのメッセージとしてどうにか伝えたいという想いで書いた。

原稿を書いて、その対価をもらう。
それがわたしの仕事。ルールと枠組みに則って情報を整理して、文字にする。まだライター歴が浅いこともあって、校正やアドバイスを受ける度に反省しきりで、他のライターさんや編集の方の原稿を読んでは自分の未熟さに悲しくなり空っぽな気持ちになることもある。ブロガーからライターになったという経歴は恥じずとも、仕事の時はブログやSNSとは違うんだと必要以上に強く意識してしまって筆が進まないこともある。文章を読むことも書くことも好きだから、できるならばもっともっと書く仕事をして、もっと心に残る文章を書けるように筆を磨いていきたい。

だけど、お金がもらえることがすべてでもない。
雑誌やWEBの記事じゃなくてBlogのトーンでしか伝わらないこともあるし、枠組みの中では書けないこともある。わたし個人の意見として何のフィルターも通さずに伝えたい時もある。そういう時に、「仕事にすればお金がもらえる」という損得勘定は捨てるようにしてきた。女性の話の時などは、色んなところでその話をしていたけれどなかなか形にならなくて、エイヤッとBlogに書いたら思った以上の反響になった。そして不思議なことにそこから仕事の誘いが舞い込んだり、RUN+TRAILでは2ページもらって記事を書かせてもらったりもした。わたしなんか足元にも及ばないトップランナーからも反応があって、最初の発信がBlogで良かったと感じた出来事だった。MMA Blogには、即時性や自由度だけじゃない意味がたくさんあった。

 

わたしを支えてくれる人達が継続するパワーをくれた

これがMMA Blogを7年続けてきた一番の感謝だと思っている。だいたいのことを3日坊主で投げ出しがちなわたしがこれほど継続できたのは、読んでくれた人からの反応だった。コメントをもらったり、シェアされたり、声をかけてもらったり。応援してます、なんて言われることは人生でほとんど経験したことがなかった。体育会系ではなかったので、先輩後輩といった応援する/される関係性の経験はないし、文科系でマイペースに生きてきたから、わりとパッとしない学生生活だった。それが、レースレポートを読んだ人から、応援してます!と言われるようになった。エマさんのブログを読んでこのレースに挑戦することにしました!なんて言われた日にはすごく驚いた。

ブログを読んで、わたしに仕事を紹介してくれる人もいた。直接仕事をくれる人もいた。「ブログで読んだけど、こういうこともできるの?」といった具合に、意外な繋がりができることもあった。個人のブログではなく、MMA Blogだから公式でシェアされたり、知り合いがシェアしてくれたりして目に触れる機会が多かったおかげだと思う。

わたしの成長?変化?をMMA Blogを通じて見守ってきてくれた人が、わたしに支援をしたいと言ってくれることもあった。失意のどん底からの決意のピレネーの投稿では、色んな人から応援のメッセージや「何かできることがあれば何でも言ってね」と連絡がたくさん来て、嬉しくてスマホを持つ手が震えて涙がこぼれた。書いてよかった、MMA Blogという場があって良かったって心底思った。

 

おわりははじまりの合図

じゃあ、なんで止めるのかって、それは次のスタートを切りたいからだ。新しい一歩を踏み出す時、持っているものを必ずしも捨てる必要はない。だけどわたしは残念ながら器用じゃない。

大事なものを両手にいっぱい抱えていると幸せいっぱいだけど、もう持ちきれないことだってある。あれもこれもほしい、という意味ではなくて、例えばその大事なものをひとつほかのだれかに譲って、自分は新たに大切だと思えるものを自分の手で探し出す貪欲さも大事だと思う。

キリをつけるのが得意ではないし、器用でもないし、心地良さに浸って怠けやすいし、案外誰かに背中を押されないと何かを始められないことが多い。でもそろそろ自分でスタートを切ってもいいんじゃないかと思う。そういう決断力を身に付けたいという欲求があるのかもしれない。きっかけがあったわけではないけど、なんだか今もう一歩前に踏み出したい。もっと動いてこそわたしなんじゃないか。終わりや別れはネガティブなことじゃないんじゃないか。さみしがりやなわたしは、空いたところをきっとなにかで埋めようとする(笑)。そうやって、なかば強制的に自分を動かしてみるのはポジティブなことだと思うんだ。終わりは始まりの合図になるはずだから、自分から終わらせてみよう。それは明るい一歩になると思う。

 

be active be higher

やるからには、高みを目指す

 

********

永らくお付き合いありがとうございました。
Emma Nakajima

note https://note.mu/emma_nakajima
instagram https://www.instagram.com/_emmn/
facebook page https://www.facebook.com/pg/emmanakajima71/
Twitter https://twitter.com/EmmaNakajima

30
Facebook Twitter
previous post
2019年原点回帰

You may also like

あまり語られない女性トレイルランナーの大事な話

2018年5月10日

トレイルランニング2年目の抱負

2014年1月10日

山スポーツのムックシリーズ開始、 第一弾は『TRAIL RUN』

2014年6月24日

厄年(役年)を祝う

2016年2月2日

故障と怪我の違い

2013年2月12日

日々の山場

2013年1月26日

これから、、、

2012年12月12日

モンブランで憧れの

2013年1月8日

2019年原点回帰

2019年3月24日

謹賀新年―青空と雪の西穂高より

2016年1月4日

2 コメント

アバター
TATA 2019年4月2日 - 5:25 AM

EMMAさんの文章が好きだったので読めなくなるのはとてもさびしいです。
これまでいただいたパワーが今でも自分の源です。

新しいスタート。。。応援してます。

(ちなみにこれまでのBlogはMMAから削除されるんですかね?
時々読み返したいので残していただけると嬉しいっす。笑)

Reply
Emma Nakajima
Emma Nakajima 2019年4月2日 - 9:04 AM

そんな風に言っていただいてありがとうございます!そしていつもコメントをいただきありがとうございます。MMA Blogをやめたらすっかり忘れられてしまわないように(笑)いろんな場所で目にしてもらえるくらいに、たくさんがんばります。ブロガーの一覧からリンクは切れてしまうみたいですが、アーカイブは残してくれるそうです!^^

Reply

TATA へ返信する Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top