MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

パシフィック・ノースウェスト通信

UTMB 2016

written by 藤岡 正純 September 01, 2016

こんにちは、藤岡です。8月最後の週末にUTMBを走ってきました。

2014年から続けて参加していますが、今年も例年通り妻がサポート、日本から来てくれた妻の両親が応援というチーム編成で臨みました。

今年の成績は27時間39分21秒で総合40位(男子36位)。タイム、順位ともに自己ベストで三年連続の完走を果たせました。

アメリカでも注目度が上がるUTMB
UTMBの知名度はアメリカでも年々上がっていて、今年は2015年のCCC優勝者ザック・ミラー(Zack Miller)や同2015年UTMBで3位のデイビッド・レイニー(David Laney)、2014年UTMBで4位、今年Hardrock 100でキリアン・ジョルネと同時優勝したジェイソン・シュラブ(Jason Schlarb)などのスーパーエリートが名を連ね、アメリカから初の優勝者が出るかとの期待もありました。

私が所属するセブンヒルズ・ランニングショップ(Seven Hills Running Shop)のチームからも私の他にジョンとマットが参加しました。

UTMBまでの過程
前々回のブログにも書きましたが、今年の最大目標だったHardrock 100に出場できず、バックアップとして考えていたUTMBに目標を切り替えて臨みました。

最後に走ったウルトラディスタンスは6月初めに走ったコロラドのDirty 30という50キロのレース。そこからレース間隔が少し空いてしまったのに加え、このレース以降は1日に走った距離が長くても30~40キロ程とあまり長い距離の練習はしていませんでした。

それでもUTMBの10日前になっても足の疲れや重さが抜けないなぁと思って、普段あまり気にしていない月走距離をふと見たところ560キロ超。加えて普段ジムでやっているエリプティカル・トレーナーも考慮すると、なかなか疲れが取れないのも納得。それ以降はいつも以上にテーパリング期間の練習量を減らし、最後の一週間は6キロから長くても10キロほどのランにとどめ、足の疲れを取ることに重点を置きました。

目標
昨年は中盤以降、胃の不調で苦しみ、不本意な結果に終わってしまいました。

今年は、昨年の分を取り返すべく28時間での完走が目標です。

目標達成に向けたポイント
基本的に胃は強い方なのですが、昨年は途中で胃の調子を崩し、思うような走りができなくなってしまいました。走っている間に胃が揺れてしまったのが原因か、気温の変化でお腹が冷えてしまったのが原因か、はたまた途中の食料補給の仕方が悪かったのか、いずれにせよ今年はそうしたトラブルが起こらないように気をつけないといけません。

また、過去二年ともフィニッシュにたどり着く前に足を使い切ってしまい、シャモニーへと向かう最後の下りは走ることもままならない状態になってしまったので、今年は最後まで走れる足を残しておく必要があります。

レースプラン
周りのペースに惑わされることなく自分のペースを守ること。100位前後のポジションでスタートして、後半以降にじわじわ順位を上げていく展開を考えていました。

コースプロフィール(クリックして拡大)

コースプロフィール(クリックして拡大)


実際のレース・序盤
昨年に引き続き好天かつ猛暑となり、主催者から水分を余分に持つよう注意喚起が行われました。

夕方6時、熱狂の中スタート。アメリカのレースと比べて圧倒的に参加規模が大きく、お祭騒ぎの様相です。

シャモニーの街中は沿道の両側から声援が続き、多くのランナーはアドレナリンが出て我こそ前へ前へと速いスピードで駆けて行きますが、私は混沌を避けるためにエリート達が並ぶスタートライン前方から少し下がったところから出発、時計を見ながらキロ4分30秒前後のペースでレースに入りました。

序盤、私がいるポジションは最終的に今回のUTMBで2位に入ったアンドレア・ヒューザー(Andrea Huser)や、3位の「闘魂」のハチマキでお馴染みのウシュエ・フライエ(Uxue Fraile)など女子のトップ勢の姿が見えました。ロリー・ボシオ(Rory Bosio)はやはりトレイルに落ちているゴミを拾いながら走っていました。男子では上背があるマイケル・ワーディアン(Michael Wardian)やチームメイトのジョンも近いところを走っています。

レ・コンタミヌ(Les Contamines)までの31キロは比較的難易度が低いセクションで、日が暮れていくにつれ気温も下がってくるので、リズムよく楽しく走れます。

35キロ地点を過ぎ、コル・デュ・ボンノム(Col du Bonhomme)からコル・ドゥ・ラ・セーニュ(Col de la Seigne)を通ってコル・デ・ピラミッド・カルケール(Col des Pyramides Calcaires)へと連なる長い登り、その後66キロ地点から始まる美しい(はずだけど闇の中で望めない)コンバル湖のほとりを抜け、アレ・デュ・モン・ファーブル(Arrête Du Mont Favre)を越えるトレイルを順調に進み、79キロ地点にある中盤で一番大きなクールマイヨール(Courmayeur)のエイドステーションには過去二年よりずっと疲労が少ない状態で到着しました。とはいえまだ全行程の半分もいっていないので、その後もペースを上げすぎて足に負荷がかかることのないように進みます。

チームメイトのジョン @ Courmayeur

チームメイトのジョン @ Courmayeur

レース中盤
84キロ地点のベルトーネの山小屋(Refuge Bertone)を過ぎたころに空が明るくなってきました。ここから97キロ地点のアルヌーヴァ(Arnouvas)まではしばらく走れるセクションですが、昨年はここの後半で胃の不調を抱えてしまったので、体の上下動を気にしつつ楽に走ることを心がけました。

この辺りまでくると、ランナーの間隔は完全にばらけて、前後に誰も見ない時間が長くなってきます。

91キロ地点のボナッティ小屋(Refuge Bonatti)では、体調不良で外のテーブルに突っ伏して寝ている大瀬さんに遭遇。その後しばらく回復に時間を要したそうですが、それでもレースを再開しゴールした姿勢はさすがです。

私はここで例年通り紅茶に砂糖を多めに入れていただきました。まだまだ朝方で涼しい中、正面にモンブランを望みながらの一杯は格別です。

昨年、胃の不調を抱えて入ったアルヌーヴァに、大きなトラブルもなく到着。今年はまだ胃も元気で、オレンジを立て続けに食べていたらエイドステーションのボランティアに「お腹を壊すからもうやめときなさい」と言われてしまいました。

日も次第に高くなり、足の疲れも蓄積してくる中で迎えた大きなフェレ峠の登りではなかなかスピードがあがらなかったものの、なんとか頂上へたどり着きました。峠で一息つき、ジェルを飲み込んでカロリーをとると、110キロ地点のラ・フリー(La Fouly)への長い下りを駆け下りました。

ラ・フリーから124キロ地点のシャンペ湖(Champex-Lac)は毎年苦労させられます。最も気温が上がる時間帯で、恐らく35~36度くらいまで上がっていたでしょうか。水場を見つけるたびに頭から水を被ります。

なんとかサポートの妻が待つシャンペのエイドに到着。結構くたびれていたので、25分と長めの休憩をとりました。妻が後で言うには、その間私が発した言葉の9割は「暑い」という単語で、エイドに「暑い」と言いながら入り、「暑い」と言いながら出ていったとのこと。

シャンペ湖(Champex-Lac)

シャンペ湖(Champex-Lac)


そして今年最も苦しかったのがシャンペの後、135キロ地点のラ・ジエット(La Giete)へと続く登り。暑くて食欲がわかず、何も食べずに登った結果、スピードもダウンして最後はフラフラ。足も痺れたようになり、チームメイトのジョンにも抜かれてしまいました。なんとか登りを終えたところでジェルを一気に三つ摂ると、山の上は少し涼かったこともあり、やがて足色も回復し、下りではなんとかリズムを取り戻し、すぐにジョンを抜き返しました。
フォルクラッツ峠(Col de la Forclaz)

フォルクラッツ峠(Col de la Forclaz)

終盤

Video: Trient 141kを出発する 藤岡正純 Masazumi Fujiokaと入れ違いで補給する土井陵 Takashi Doi。 #UTMB pic.twitter.com/IxijtXt5cc

— Dogsorcaravan (@Dogsorcaravan) August 27, 2016


141キロのトリアン(Trient)から先は、少し雲が出て暑さも弱まってきたこともあり順調に巡行。途中、酷使した左足裏の皮がズリッと大きくめくれる感触がありましたが、今すぐ走りに影響してくるほどではありません。

トリアン村(Trient)

トリアン村(Trient)


バロルシヌまで着くと、残す登りはテット・オ・ヴァン(Tete aux Vents)のみ。今年はまだ十分に足も残っています。

「こんなに長かったっけかなぁ」と思いながら、ジョンをはじめ後続の選手に追いつかれないように必死にテット・オ・ヴァンまで登りきると、日が傾き始めました。毎年この時間のこの場所には、アルプスアイベックスやアルプスカモシカがあちこちに現れます。今年もたくさん姿を現してくれました。

やがてぽつぽつと雨が来て、続いて雷鳴が始まりました。幸い近いところに落ちていないようなので、早めにヘッドライトを装着して、ゴールへと急ぎます。

ラ・フレジェール(La Flégère)まで到着すれば、あとはシャモニーへの下りを残すのみ。普段なら全く問題にならないようなちょっとした石や根っこがあるトレイルですが、過去二年とも足が上がらず躓きまくりました。でも今年は足も残っているので大丈夫、と順調に駆け下りていたら途中で石だか根っこだかに躓きスッテーンと転倒。悶絶している間に女性の4位に抜かれてしまいました。

すっかり暗くなった中、転倒した拍子に何か落としたりしていないかヘッドライトで確認し、身なりと息を整えてから下りを再開。雨脚と雷鳴が強くなる中、シャモニーの街へと入ります。

シャモニーに入った午後9時半頃は、普段ならまだまだ街中にたくさん人がいる時間ですが、雷雨のせいで人はまばら。そしてゴール地点は停電中。

それでもだいたい思っていたような走りができたので、意気揚々とゴールへと向かいます。

最後はチーム・フジオカはじめ皆が待つゴールにジャンプしながらフィニッシュ!

夜になってシャモニーは強烈な雷雨になり、フィニッシュゲートが停電。そこへ総合40位、27:39:21で藤岡正純 Masazumi Fujioka。シアトル在住のランナーでご家族が出迎えました。 #UTMB pic.twitter.com/KmG2puVS6V

— Dogsorcaravan (@Dogsorcaravan) August 27, 2016


終わりに
昨年は満足できる結果を残せなかったのですが、今年は難しい時間帯もなんとか乗り切り、細かいところではもうちょっと上手くやれたところがありつつも、全体としては満足できる走りができました。

当初のプランどおり、100位くらいからスタートして徐々に上げることができました。

当初のプランどおり、100位くらいからスタートして徐々に上げることができました。

2555人中1468人完走で完走率57.4パーセントという厳しいレースの中、チーム・セブンヒルズの三人は、
・私(40位、27時間39分21秒)
・ジョン(47位、28時間14分55秒)
・マット(83位、30時間32分06秒)
とみんな100位以内で完走。こちらも素晴らしい結果です。

サポートしてくれたチーム・フジオカや、中盤以降土井さんの近くを走っていたこともあってエイドごとに声援を送ってくださった土井さんチームの皆さん、その他現地で、あるいは遠くからインターネットを通じて応援していただいた皆さん、それからチームメイトとSeven Hills Running Shopには大感謝です。皆さんに変な結果は見せられないなぁという見栄を力に走りきることができました。

近年のトレイルランニングブームで世界中で数多くのイベントが開催されるようになっていますが、シャモニーという美しい街に世界中のランナーが集まって一週間続くお祭り騒ぎはやはり独特です。こってり濃厚でタフなレースなので、しょっちゅうこんな非日常をやっていたら堪ったもんじゃありませんが、一年に一回くらいなら、やっぱり楽しいもんですね。

0
Facebook Twitter
previous post
規模を追わないという選択 – Hardrock 100 –
next post
OCCへの道、完結編

You may also like

スコット・ジュレクが帰ってきた。

2015年5月7日

秋の100マイル祭り~ Cascade Crest 100 &#...

2019年9月12日

速すぎマックス! 〜 Chuckanut 50k

2017年3月28日

UTMB 2022: ③ タイムテーブル

2023年2月14日

明日はUTMB。

2015年8月27日

夢の死にゆく場所

2017年10月17日

シーズン開幕!〜Orcas Island 50k

2016年2月11日

Bear 100 〜 四十半ばにして惑う

2017年10月3日

ランナーに寄り添う〜Western States 100

2017年7月2日

ランニング・コーチ始めました

2019年1月2日

3 コメント

アバター
Hiroaki.Onishi 2016年9月1日 - 5:34 PM

マッさんお疲れ様でした。
初めてUTMFに連れて行って貰ってから今回で3度目のUTMB、どのレースも上位で完走、自称{チームFUJIOKA}の一員としてとても、とてもの栄誉です。
素晴らしい感動とモンブランの素敵な景色を有難う!!
そして現地でお会い出来た日本の方はもとより、ネットで応援を戴いた方、関係する全ての方々に感謝いたします。

Reply
MASAKAZU FUJIOKA
MASAKAZU FUJIOKA 2016年9月3日 - 12:28 PM

ありがとうございます。ハワイも応援よろしくおねがいします。

Reply
OCCへの道、完結編 | パシフィック・ノースウェスト通信 2016年9月5日 - 12:45 PM

[…] ← 前へ […]

Reply

Hiroaki.Onishi へ返信する Cancel Reply

藤岡 正純

藤岡 正純

アメリカ在住/「Seven Hills Running Shop」スポンサードランナー

アメリカ・ワシントン州在住。シアトルのトレイルランニング専門店「Seven Hills Running Shop」のスポンサードランナー。Team RunRun所属コーチ。不惑をとうに超えつつも、若手に負けじとパシフィック・ノースウェスト(太平洋岸北西部)の山々を駆け回っています。
本業はソフトウェア・エンジニア。妻と猫と暮らしてます。

Archives

  • 2024

    • September (1)
    • July (2)
    • June (2)
    • May (4)
    • April (4)
  • 2023

    • December (1)
    • May (1)
    • February (1)
  • 2022

    • November (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • March (1)
  • 2021

    • October (1)
    • July (1)
    • March (2)
  • 2020

    • November (1)
    • August (1)
    • June (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2019

    • November (1)
    • September (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (2)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (2)
    • August (1)
    • July (2)
    • June (4)
    • May (1)
    • April (3)
    • March (1)
    • February (1)
    • January (1)
  • 2017

    • December (2)
    • November (1)
    • October (2)
    • September (2)
    • July (2)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • February (1)
    • January (2)
  • 2016

    • December (2)
    • October (2)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (3)
    • June (3)
    • May (6)

Categories

  • 100マイル
  • Team RunRun
  • UTMB
  • Western States
  • カリフォルニア
  • コロラド
  • シアトル
  • セブンヒルズ・ランニングショップ
  • ダイアリー
  • トレイルランニング
  • パシフィック・クレスト・トレイル
  • パシフィック・ノースウェスト
  • レース
  • レインシャドウ・ランニング
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 歳時記
  • 海外トレイル
  • 道具
  • 食

LINK

● Seven Hills Running Shop

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top