MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半)

written by Emma Nakajima October 03, 2013
9785284921_3ee69e3d5f_b

エイドに着くと、手際よくみんなが色々用意してくれる。椅子に座らせてもらって足を休める。(笑顔なしw)

>>はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半)

【4A~5A】
黒姫。
関係ないけど、幼い頃毎年黒姫山の「もぐさん」というペンションに、家族で泊まりに来てた。夏山を走り回ったりしていたけど、このあたりだったのかなぁ。

3A~4Aまでの走りに的確なアドバイスと喝をくれたサポートのかーむさんが何か紙が挟まれたボードを見ながら次のアドバイスをくれた。「これからの登りは走れないから。登りがあって、下って、登る。登りは基本走らなくていいけど、必ず早歩きで、だらだら走らずテンポ良くね!」「はい…」「だらだら歩くと間に合わないから。絶対テンポよくね!」

間に合わない。
それが1番の原動力だったかも。1番響く。

黒姫の山は長い長い長い林道。個人的には関川の次に地獄だった気がする。緩やかなようで、これまで走ってきた足にはかなり堪えた。男性もみんなトボトボとうつむき加減で歩いていた。それに引きずられないように、リズムよく、と言われたことを唱えながらサクサクと歩く。前を歩く女性が、走ってないのにかなり早い。足取りも軽い。よし、あの人に着いていこうと決めて、その人の足のリズムにぴったり合わせる。まもなく追いついて、かなりの距離をその人の後ろにくっ付いて歩いた。(うざかったかも…ごめんなさい)足だけを見て合わせるのはずいぶん楽だった。

例の二回目の登りは一体どんなもんだろうと恐怖を覚えながら進むと、太い配管?みたいなものが見えて、その横に蛇行する登りがあった。ヴーヴー言いながら登っていると後ろから来た選手が声を掛けてくれた。「ここ、確か上に発電所みたいなのがあるんですよ。そんなに長くないよ!ほら、あの建物、あれが最後だから!これを超えたら牧場で、そしたらエイド!頑張って!」トレランの大会の魅力のひとつに、選手同志が話をするところにあると思う。みんなで励まし合って、辛いけど頑張りましょうと言ってゴールを目指す。

やっと登り終えて、トレイルに入る。やったー!牧場・・・牧場なのかなこの森・・・ふかふかトレイルだけど・・・動物いないけど・・・あれ・・・おかしいな・・・。普通に樹林帯の走れるトレイルがしばらく続く。こういう牧場もあるのかな、長いなとか思いながら走っていたら、その先に牧場が見えた。おじさん、ちょっと簡略化しすぎじゃーないでしょうか(笑)牧場♪エイド♪などウキウキ走ったおかげで、本物の牧場に着いた時には、走ったり歩いたり、の「歩いたり」頻度が増えてきて、ヨロヨロしながら5Aに到着。なんとかペーサー合流地点まで来たことにちょっと感動して泣きそうになっていた。やはり身体に手が触れると痺れた感覚があった。

5Aでは同じチームのハルさんがちょうど出発するところだった。ゆうこさんもいた。やった、なんとか追いついた。椅子にぐったり座ると、テキパキと食べ物を色々出してもらえて、靴ひもまでほどいてもらって、いたれり尽くせりのサポートで本当に有難かった・・・!ドロップバックに預けたものとザックの中身を入れ替えるのだけど、雨も降っていないし、寒くもないし、むしろほとんどドロップバックへいらないものを入れる作業だった。靴を脱いで針で水ぶくれの水を抜き、靴と靴下を履き替えて、Tシャツを着替えて気分もリニューアル。パスタとマドレーヌを食べて、ヘッドライトを着けて早々に出発。ジェルなどの食料はマエダさんのザックに入れてくれた。

【5A~6A】
この区間が、本当に本当に辛かった。

ペーサーのマエダさんが先を走り、その後を着いていく。「もうほとんど足が残っていなくて、結構ぎりぎりで、あんまり走れないかもしれません・・・。」 なんであんなしょっぱなから弱音ばっかり言ったのか信じがたいけど、その時はそういう気分で、とりあえず走れない、と弱音ばかり繰り返していると、私のザックを丸ごと持ってくれて(!)、手ぶらで走った。マエダさんは私のそんなしょーもない弱音をうんうんと聞きつつも、重いザックを揺らしながら何度もガーミンを見て、「ここは頑張って走ろう。このあと登りだから。走れるところは走って、だいたい登りも全部合わせて平均キロ10分でいけたら上出来だよ」と教えてくれる。キロ何分とかいう感覚がもはや全然わからなくなっていたけど、走らないとどんどん見えなくなっていくマエダさんの背中を追いかけた。ペーサーってすごいな。登り手前のウォーターポイントで、「ここは休まず行くよ」と言われたけど座り込んでしまった。ジェルを飲むように言われたけど、4A以降胃が気持ち悪くて、『今ちょっと、気持ち悪くて食べられません・・・』と断ってしまった。ペーサーを付けるからには、ペーサーの言うことをどんな時もほとんど素直に聞くべきなんだと、後々心底痛感した。

登りはたまに話をしつつ、どろんこまみれの登りを進み、『30歩走って30歩歩こう』それでも疲れてきたら『じゃあ今度は10歩走って10歩歩こう』という優しいマエダさんの提案に必死で前に進んだ。「いち~に~さん~し~」一歩一歩数えてくれた。思っていたよりも早く登りきったところで、下りに突入。

だけど、下りはじめてすぐ、膝が自然にかくんと折れた。
力が入らないと思ったら後ろに倒れそうになった。頭が支えられなくて、眠い時のように首の根本からグラグラする。異常なほどまでに息があがってきて、心臓がバクバク。朦朧として千鳥足になり、手足が痺れてきた。手を握り締める力もほとんどない。息が苦しい。

「ちょっと・・・・手がしびれて・・・ふらふらして・・・歩いていいですか」

手が痺れるという私の言葉にすぐマエダさんがハッとした表情がわかった。「それ、ハンガーノックだね。ごめん、気付かなかったね。座って何か食べよう。」 すぐに道の端に腰を下ろすように言われて座り込み、俯いて頭を抱える。あ~、そうか、これがハンガーノックってやつなのか。ハンガーノックすら初体験。マエダさんに言われるがままに、SOYJOYやらハニースティンガーやら、ゼリーやら、とにかく詰め込んで、水を飲んで流し込んだ。深呼吸をして。冷静になる。

生まれて初めてのハンガーノック。トレランではよくあるいたって普通のことかもしれないけど、そもそも関川で補給しなかったことやずっと手が痺れていたのがエネルギー切れの信号だということに気付けなかったこと、そのせいで今ぐったり座りこんでいることに何故かすごくショッキングで、もしかしたらその状態でも走れたのだと思うけど、かなり心が折れてしまった。トボトボ歩いて、本当にトボトボゆっくりゆっくり歩いて、どんどん抜かれていく。しばらく歩いてもう一度座って補給をして、また歩き出した。脚が痛いわけではなかったのだから、下り基調で走れたはずなのだけど、マエダさんに「ハンガーノックは食べればすぐ治るから。大丈夫!」と励まされながらも、手足の痺れやめまいや折れた心が治らなくて、6Aまで全部トボトボ歩いてしまった。。。

【6A】
なんとか辿り着いた6A。
下りをかなりゆっくり歩き通したので、当たり前ながらすっかり目標のタイムを過ぎていて、ゴールの制限時間はかなりギリギリ(アウト?)だったと思う。トイレに籠って、戻ってきたらマエダさんから一言。

『エマちゃん、ちょっと、残念なお知らせがあるよ』

それが、台風で8A終了の報せだった。
8Aまでは進めるということ。8Aで完走扱いになるらしいこと。もっと早くに8Aを越えられた人はゴールゲートをくぐれること。もう瑪瑙山は登らないこと。8Aを関門時間までに到着できれば良いということ。8Aまでなら、今の6Aはもうすこし休んでハンガーノックから回復する余裕ができたこと。

あぁ・・・。
悔しかったけど、ものすごく複雑な気分。
台風に関係なく、そもそも完走が怪しいタイムで、そこから巻き返してなんとか完走することにチャレンジしようと思ったばかりだったし、一方で身体は感じたことのないほどの疲労感で不安も抱えてた。エイドスタッフが「ここでリタイアする方はバスが到着しております」とアナウンスして、8Aまでという報せを聞いた人達が続々とバスに乗り込んでいっていた。誰も6Aを出発しない中で、暗闇に出発した。

【6A~8A】
この2区間は、ほとんど歩いた。たまに走って、マエダさんがガーミンを見ながら、大半を歩いた。なんとなく取り留めのないことを話しながらだったと思うけど、あまり内容は覚えてない。ただひたすらゆっくり歩きながら、真っ暗で静かな中、8Aを目指した。ハンガーノックから回復したこともあって、気分は楽になって、初めての暗闇のトレイルを(気分だけは)楽しめた気がする。

だけど、なんで「走れるので走ります」って言わなかったんだろう。それが何よりもレースが終わって後悔したことだった。8Aが近づいて最後は走ろうかと提案されたけど、ちょっと走るだけで息が上がってしまって、最後の最後だけ走って8Aにゴールした。

サポートの皆さんが寒い中最後の私を待っていてくれた。
結局関門15分前というぎりぎりの時間だった。

*******************

結果は、110キロには足りないながら、92.3kmを制限時間15分前で完走ということになった。台風の影響でゴール手前の最後のエイド8Aで中止、一番辛いと言われてきた瑪瑙山を超えることなく、五岳は四岳のまま、110kmは92.3kmに縮まったわけです。8Aを9:15までに越えた人だけがゴールゲートをくぐることができる。最後まで走り切った女子はわずか33名。

とにかく、110キロ走れなかったということの悔しさよりも、むしろ自分自身のレース内容にものすごくショックで、あまりへこまない私が大打撃。翌日、私と3年以上の経験差がある先輩方が皆足を引きずってロボットのように歩いているのに、初心者のはずの私だけスタスタと歩くことができたし、2日後には筋肉痛は残るものの軽いジョギングができた。それが結局「自分の限界を超えてがんばれなかった」証拠であり、本当にショックだった。結局、体力的にがんばれなかったのではなく、精神的にがんばれなかったのだと思う。もっともっとすごいレースがたくさんあるけれど、距離の方ではなく、ロング=長時間という意味と捉えたら、なんとなくその厳しさの洗礼を受けた。

私が信越にチャレンジしたのは、「挑戦」することで学び得るため。
だとすれば、不甲斐ない結果に悔しさを抱えることにはなったけど、それこそが本当は「もっとがんばれる」ということを身をもって体験したという本来の目的は達成したのかもしれない。幸いにも特別完走扱いにまでして貰えて。
サポートの方々にアドバイスを受け支えられ、応援に元気をもらって、ペーサーのマエダさんにハンガーノックを救ってもらい、完走まで引っ張ってもらって。その支えのおかげで、自分だけでは辿り着けなかっただろう8A(92.3km)まで行けたことにもっと感謝して、もっと喜ぼう。

もっともっとたくさん山を走りたいと思える、
本当に大事な経験になりました。

来年、絶対にもう一度挑戦します。

1231529_486328788129379_1437900303_n

0
Facebook Twitter
previous post
はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半)
next post
あらためまして

You may also like

オトベ、斑尾を、走る vol.1

2014年7月20日

甲斐駒ケ岳、日帰り黒戸尾根へ

2014年7月18日

あの山の記憶―YNMC120k vol.1

2014年9月28日

2019年原点回帰

2019年3月24日

“ask me how to run happy”

2015年10月18日

1年の締めくくり、みたけ山トレイルレース

2014年12月16日

心折れ部箱根合宿2014

2014年12月21日

テールエンダー100mileへの挑戦(の前の100mile RI...

2015年11月12日

【奥武蔵ハイク】武川岳~武甲山縦走

2014年5月9日

大荒れ六甲縦走キャノンボール

2014年4月1日

3 コメント

はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半) | be active be higher 2013年10月3日 - 12:42 AM

[…] >>はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半) […]

Reply
信越五岳に向けて、それまでの話。 | be active be higher 2015年9月25日 - 12:44 PM

[…] 今思えば仲間が最後まで奮闘する中で、わたしは甘えに甘えて歩きまくり、8Aに着いたのは特別完走に “してもらえる” 関門0時ギリギリで、台風じゃなかったらその先の瑪瑙を越えて完走などできていなかった。特別完走など本当にラッキーとしか言い様がない状況でした。6Aで聞いた8A中断に、悔しさよりも正直ホッとしたんじゃないか、それに甘えてしまったんじゃないか、そんな自分の弱さがずっと情けなくてわたしの痼りでした。 【はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半)】 【はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半)】 […]

Reply
“負けたことに、負けない” ―信越五岳2016の記録 | be active be higher 2016年9月21日 - 9:37 AM

[…] ■信越五岳2013 はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半) https://mountainmartialarts.tokyo/emma/2013/10/03/sfmt2013_1/ はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半) https://mountainmartialarts.tokyo/emma/2013/10/03/sfmt2013_2/ […]

Reply

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top