MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

Mountain Circus5 in Niigata ―仲間と山とわたし―

written by Emma Nakajima December 15, 2015

全国各地の交流あるトレイルランニングチームやショップなどの仲間が集って山を楽しむローカルレース的イベント「 Mountain Circus 」(マウンテンサーカス)。 北は新潟、南は九州まで。【日本各地の地元の山を紹介し合い、山を楽しむ仲間達との交流を深める機会と場を作る】集まりで、毎回場所を変えて開催していて、その回ごとに開催場所のチームがホストとなって運営するスタイルです。

と、ここまでは、前回に参加したMountain Circus3 in Shizuoka(hosted by Mt.FUJI UNITED)の時のBlogの焼回しなんですが(笑)、5回目となる、Mountain Circus5に東京からトレイルランニングチームRUN OR DIE!!のみなさんと一緒に参加してきました。兵庫(六甲)、東京(丹沢)、静岡、宮崎、そして、新潟。

そう、今回は新潟遠征です。
主宰はトレイルランニングチームDAIGO!!

TDT(参考)の時に出会った新潟在住の大樹さんのチーム。

P1290945
この方が大樹さん。あっ、ピントあってない。

P1290984
この方が・・・あ、これもピントあってない。

P1290946
ごめんなさい、大樹さん~!!ピントあってる写真がこれしかなくて・・・(笑)

でも、調子がわるくとも粘り強い走りをしていて、調子がわるくともフランクで、みんなに愛されるユニークなキャラクターと雰囲気が魅力的な人、というのがわたしの第一印象。きっと面白い楽しみ方をいっぱい知っているに違いない!MC5が大樹さんの新潟だと聞いて、即座に行こうと決めたのです。

さて、当日。東京は晴天!にも関わらず、新潟は荒天との報せ。青空からどんどん暗雲立ち込める新潟に吸い込まれるように向かいました。途中、湯沢あたりを通ったけれど、ゲレンデはまるで草原。雪の「ゆ」の字もなく。12月なのに・・・。

新潟駅から前夜祭会場へ。
全国のトレイルランニングチームが集まるわけなので、ひさしぶりに再会する人や、SNSで繋がっているけどやっと逢えるなんていう人もいて、前夜祭での交流が楽しみで楽しみで仕方ないのです。

今回のマウンテンサーカスは、初の?オリエンテーリング形式。立派な地図にチェックポイントまで書いてあるのです。そんな地図製作をしてくださったという日本オリエンテーリング協会の藤島由宇さんからの簡単ワンポイントレッスン的な地図読み講習もあり。回を重ねるにつれて色々と地元チームのオリジナリティが増していて面白い。みんなで学んでいこうよ、っていうスタイルも好き。

2015_12_14_23_14_15
整地の大切さ。たしかに地図の持ち方意外と御座なりかも。

ちなみに、レースばりの立派なゼッケンを受け取ると
2015_12_14_23_14_28
1番!!なんか嬉しい。
前夜祭では、チーム紹介があったり、抽選大会があったりして大盛り上がり。

こう見えて(?)楽しみにしているわりには意外と人見知りだもんで、あんまりたくさんの人と話せなかったけど、参加するたびちょっとずつ知り合いが増えていくゆるい雰囲気もわたしのペースに会っていて好きなのかもしれません。

翌朝。
今回の舞台は【西蒲三山】。新潟は西蒲原地方の代表的な三山(国上山・弥彦山・角田山)を繋いだ縦走コース。ワンウェイ(スタートとゴールが別の場所)のため、車を置くためにゴール地点の角田浜へ。そして、チャーターしたバスでみんなでスタート地点へ移動します。

2015_12_14_23_16_43
修学旅行みたい!大人の遊びって感じがいい。

2015_12_14_23_16_55 (800x600)
スタートする頃にはすっかり明るくなり、なんだか空も明るい。みんなの日頃の行いの良さを合算した結果ですよね、きっと。

まったりとスタート。
かと思いきや、登りなのに最初からみんな爆走!ひぇ~、まったくついていけません。上着を脱いだりしているうちにすっかり置いていかれ、そのままびりっけつを走ることに(笑)ちょうど2週前にFunTrails100kを走り、過去最大の疲労に苛まれて1週間くらいロボットだったのを、すっかり忘れて呑気に参加してしまったのです。ハイ、そう甘くないわけで。睡眠不足も相まって、心拍数は異常値、まだ動き出したばかりなのに脚が張って痛い、膝関節もギシギシ。ありゃまぁ、気持ちは楽しいのに身体は絶不調~。

序盤は、短いけど激登という場所が多く『あ~もうダメ、最後まで行けないかも~』なんていうへろへろモードなわたしをAnswer4のコバちゃんが引っ張ってくれてなんとか前進したものの、一向に調子は上がらず。コリャだめだということで、一人旅を決意。

のんびり歩いたり走ったりしながらとりあえず身体をなだめて機嫌を取るモードに変更です。地図と地形を照らし合わせて歩いていたら、『楽しそうだねぇ』と地元のおじちゃんに声を掛けられる。しばらく行くと今度は作業着姿のおじいちゃんに『さっき行ったやつらと同じか。この先、迷いやすいから、まっすぐ行ったら左だから、間違えんようにね』と道を教えてくれたり。そんな優しさにどんどん元気になって、ちょっとずつ脚も動くようになるから不思議。地元の方々がほんとにフレンドリーで優しくて、ことあるごとにしゃべっていたらアメをくれて『また新潟おいでよ』なんて言われたりもして(笑)

2015_12_14_23_17_36
いつのまにか青空に。

そんなこんなで夢中で走って(歩いて)いたからか写真を撮る間もなく、ほとんどひとりで、たまに地元の方とすれ違っては「どこから来たのー?」「どこに行くのー?」なんていう声に地図を広げて見せたりして。

IZU TRAIL JOURNEYのような開けた稜線、樹林帯の下り、中盤はほとんどフラットでふかふか柔らかく走れるトレイル。踏みしめるたびにじわっと葉っぱの匂いがする原生林。遠くを眺めれば、青い海が見える。

2015_12_14_23_17_45

大きなロストもなくひとり順調にのんびりランしていたら、後ろからパタパタと足音が聞こえて振り返ると、なんとRUN OR DIE!!のランブラーさん。すっかり自分がびりっけつだと思っていて、どんな風に感動のラストランナーゴールを飾ろうか、ブービー賞あるかな?とか考えていたら、知らない間に前にいた速い人達が大ロストしまくっていたらしい(笑) スピードに乗って駆け抜ける人達は分岐を見逃し、のんびり歩いているわたしはロストしないというまさかのトラップ。いや~、ラッキーラッキー。

とは言え、たいして走れず相変わらずのんびり走るわたしをロスト組が次々抜いてゆき、結局最後のピーク角田山に着いたのは後ろから4人目くらい。

2015_12_14_23_17_50 (800x600)
角田山ポイント

2015_12_14_23_17_58 (800x600)
広い山頂。地元のハイカーさんがいっぱい。

角田山山頂近くにあった小屋では、ハイカーさんが集って飲み交わしていていかにも楽しそう。話を聞くと、みんな『灯台から上がってきたのよ。』と言う。岩場に気を付けてね~、絶景よ~、と見送られてどんな下りかと楽しみにしていたら・・・

2015_12_14_23_18_22 (800x600)
わっ、海!

2015_12_14_23_18_11 (800x600)
というかどこを下りるの!?

2015_12_14_23_18_03 (800x600)
ギャー!

高所恐怖症だったらちょっと足がすくむかも。海に向かってまっすぐに伸びる稜線。足元は岩。ほのかに香る海風。あの先を越えて海に下りるのです。こんなトレイル、はじめて。

ひゃーっ!ふーっ!

独りなのをいいことに大声で叫びながら、海=ゴールを目指す。なんていうロケーション。最後は、波のしずくが足元に届く“海抜0m”まで下りて、駐車場につくった手作り会場へ向かってゴール!

2015_12_14_23_23_20
最後くらいは走る

調子がわるすぎて最後まで走り切れないかと思ったけれど、そんなわけもなく、結局は十分すぎるくらいに満喫して走り切りました。ロスト祭りの中ほぼ大きなロストをすることなく、というか立ち止まってぼーっと考えたりしていたからなのだけど(笑)、Do Not Lost=DNL賞を自分に贈呈したいくらいひさびさに「地図を読む」遊びもまたお腹いっぱい味わいました。

前回参加したMC3のBlogにも書いたけど、もう一度書きたい。

また、ぜったい仲間と走りに来たい場所。

やっぱり、みんなの自慢の地元の山は面白い。百名山でもないし、東京で買える地図にも乗っていないし、電車で行くには遠いし、知らなきゃ行かない場所。だけど、同じように山が好きで、トレイルランニングが好きな“同志”なら好きに決まってる。そんな自慢のトレイル。

レースだけじゃない、仲間との山の楽しみ方のひとつのカタチ。・・・というか小難しいことはとにかく、すごく単純なことで、同じマインドの仲間と思いっきり遊ぶ、ってのが最高に楽しいのです。

明るくて爽やかで、仲の良さがたっぷり伝わってくるチーム、DAIGO!! のみなさん、ホスピタリティあふれる最高のおもてなしをありがとうございました!

20151210_1865115 (600x390)

また、来ます。

ちなみに女子5位入賞でいただいた新潟名産?加島屋の鮭茶漬けがほっぺがおちるほど美味しかった。あっ、今回、女子の出走は5人。つまり5人中5位・・・すいません。MC3でも5位だったので、そろそろ万年5位を脱するべくがんばります。

0
Facebook Twitter
previous post
はじめまして、FunTrails100K
next post
謹賀新年―青空と雪の西穂高より

You may also like

あの山の記憶―YNMC120k vol.3

2014年10月9日

上州武尊スカイビュー・ウルトラトレイル(びりっけつランナーの補給...

2015年7月15日

日本一の頂へ

2015年6月21日

はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(前半)

2013年10月3日

これから、、、

2012年12月12日

“ask me how to run happy”

2015年10月18日

ハセツネ応援

2013年10月14日

テールエンダー100mileへの挑戦(の前の100mile RI...

2015年11月12日

オトベ、斑尾を、快走!(ペーサー編)

2014年10月14日

上州武尊スカイビュー・ウルトラトレイル(びりっけつランナーの装備...

2015年7月17日

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top