MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

“いい大会”ってなんだろう

written by Emma Nakajima June 13, 2014

先週末は、第二回スリーピークス八ヶ岳トレイルに行ってきました!

去年トレイルランニングをはじめて、大会デビューをしたのがスリーピークスでした。大会前に腸脛靭帯を痛めてしまい、激痛の中、悔しさで涙を浮かべながら歯を食いしばって歩いてゴールしたという、わたしにとっては思い出深い大会です。そして、あのたまらない悔しさとゴールした時にみんなが手を広げて迎えてくれた感動が、後の信越五岳やSTYに繋がったと言えます。

1000283_10201248941969442_216649154_n

去年のゴール。大会デビューの私を、お風呂にも入らずみんなが待っていてくれた。

スリーピークスは昨年第一回開催だったにも関わらず、その評判は絶大で、第二回にしてエントリーがクリック戦争になったほど。たった1回で、なにがそこまで皆を虜にしたんだろう?

天気が危ぶまれたけれど、スタートの朝は奇跡の晴れ! 「スリーピークスはほんと何か “もってる” よね~」という声をたくさん聞きました。

2014_ 6_10_17_24.jpg

心折れ部のみんなと。貴重な集合写真!あれ?エディさんがいない(笑)

今回の私の目標は明確。
この1年の自分の変化と成長を、コース全体で感じること。そして、去年涙ながらに歩いたトレイルを、ひゃっほ~と叫びながらめちゃくちゃ気持ちよく走り抜けること!

だから去年は控えめに後ろの方にいたスタート位置も、極力前の方へ。後半の脚の使い切りに必要以上に恐れずに、最初のゆるいロードと上りをできるだけ頑張る作戦。

10426649_570425193074973_6973916136050862933_n

明らかに飛ばしすぎ、と言われる(笑) 確かに走ってますね。

スタートして早々に思い出したのは、コースのハードさ。皆がぶっ飛ばす最初のロード、長くてなかなか走れない棒道。気持ちいいんだけど、確かにいい道なんだけど・・・キツイ!最初の5~6キロの時点で既に、『みんな、いい大会!楽しみ!出たい!って言うけど、そうだ、コースキツかったんだ・・・。』ということに気づく(笑)

2014_ 6_10_17_25.jpg

こんな可愛い丸太がコース上で迎えてくれます。思わず写真。

前の方からスタートしたおかげで、次々に知り合いに遭遇します。この1年で、たくさん山を走っただけでなく、たくさんの人にも出逢いました。ともだち100人できるかな♪どころか、数えきれないほど!いつもパワフルで笑顔で素敵なスリーピークス事務局の松井さんもそのひとりです。選手として参加している仲間だけでなく、ボランティアスタッフにも知り合いがたくさんいて、それはもうどれだけ嬉しかったことか。コースで会うたび写真撮っておけば良かったな~!

2014_ 6_10_17_31.jpg

息切れしてて変な笑顔。鳥羽のキドさんに追いついて、写真を撮ってもらいました。(が、そそくさと先に行ってしまった・・・また逃げられた!)

編笠山から1stエイド、権現岳分岐あたりがめちゃくちゃ気持ちよかった!!ふかふかで、ゆるやかな下り。前後の人も比較的同じくらいのペースで飛ばして走っていていて。そうそう、大会でこんな風に走りたかった、と思いながら、故障のない状態の脚に喜びを感じていました(笑)

権現岳分岐から三ツ頭の登りは、きっとこの大会の一番の味わいどころ?で、標高1500mから2500mまでいっきに標高1000mも登ります。去年よりちょっとくらい楽に登れるかと思いきや、やっぱり相当キツイ。普段練習で登る山よりも標高が高いので、なんとなく息も苦しく、脚も重い。

笹に包まれる森林や、美しい岩場、高山植物が美しいんだけど、いや~きつい。みんなきついきつい言いながら登ってる。だけど、そんなきついコースでも、みんなが口を揃えて言う「いい大会」。

2014_ 6_10_17_25.jpg

真っ白だけど、それでもこの雰囲気もまた幻想的。

三頭山の登りの最後で会った記者さんとしばらくご一緒させていただき、去年のこの大会がデビュー戦だったと伝えたら「それはきっと幸せですね、こんないい大会がデビューで。」という言葉をもらいました。その後も何度かお会いしましたが、とても柔らかい雰囲気で取材していらっしゃって素敵でした。

2014_ 6_10_17_25.jpg

一応山頂の写真(笑) ここでも楽しく元気なスタッフのみなさんが 「キタ~!ピーク~!おめでと~!」と迎えてくれました。

三ツ頭からの苦手なテクニカルな下りでいつものごとく道を譲っていたら、『もしかしてMMAブログの方ですか?奥武蔵の。』と声をかけていただきました。その後も何人かにいつも読んでますよ、と言ってもらえて嬉しかったです(笑)総じて「奥武蔵の人」と言われました。あはは。

2ndエイドからの八ヶ岳横断歩道10kmは、ほんとにここ10kmかよ?!と思うほど長く、途中でずいぶん怠けてしまいました。どうにもちょっと気持ちがだらけてしまい、絶対に走れるフラットやゆるい登りなのに歩いてしまう。リザルトを見ると、ここで20人近くに抜かれていました。今回の一番の反省です。いままであまり感じたことがない腿前の筋肉の売り切れ再入荷待ち感(笑)と股関節が攣るという異変もあったりと、新たな課題と発見でした。

なんとか踏ん張って3rdエイドへ。ここからは念願の最後の8km。そう、ここを、必ず走りたかった!
2014_ 6_10_17_25.jpg
去年泣きべそかきながらも、みんなの待つゴールを信じて歩いた道。あまりに感慨深くて、一瞬立ち止まって1枚。

走れることが嬉しすぎて、この1年の色々を思い出しながら一生懸命走りました。売り切れ入荷待ちだった脚がちょっと復活し、なんだか元気も沸いてきて、どろんこ地獄に笑いながら最後の8kmを存分に楽しみました。追いつきそうで追いつかない知り合いの背中を視界に捉えつつ、最後のロードまで自分なりにしっかり走りきった!10447086_505662762867313_5786810038191488848_n
7:35:44でゴール。
去年が9:05だったので、ちょうど1時間半、自分の記録を更新しました。反省はいっぱいあるけど、目標は達成!今年も走ってみて、やっぱり、いい大会でした。

****************************

いい大会ってなんだろう?
走りながらずっと考えていたことです。

わたしが感じたことは、「多幸感」と「地元愛」にあふれているということ。そして、その感覚を事務局の方やボランティアスタッフ、地元の方、そして選手もきっと皆感じていて、共鳴している感じがしました。そういえば、昨年の熊野古道のレース時も同じような気分に包まれたのを思い出しました。

コース上にいるスタッフや応援の方、会場で対応してくれる方、マーシャルの方、去年よりも多く感じたカメラマンの方、みんな明るく元気いっぱい。とても心温まる対応で、いい意味でルールに縛られていない人間的な温もりをたくさん感じました。細やかな気遣いが本当にありがたく何度も助けられました。最初から最後までスタッフと選手、選手同士、スタッフ同士のなかで「ありがとう」という言葉が自然に飛び交っていました。

こんなキツイコースなのに、38kの完走率はなんと93.75%!
驚くべき完走率。それがすべてを表しているんじゃないかと思います。きっと去年リタイアしてしまってリベンジした人もいると思います。今年リタイアしてしまった人は、きっと来年もリベンジに行くんじゃないかと思います。だってきっとまた愛のあるスタッフの方々が迎えてくれるから(笑)

「イベントが好き」「山が好き」「八ヶ岳が好き」「トレイルランニングが好き」「人が好き」色んな好きがあるけれど、そのどれかが必ず共通していて、“この人もわたしと一緒だ~”と思える瞬間が何度もありました。

共通の“好き”を持つ人と、時間や喜びを共有できることって本当に楽しい。いい大会って、感じ方は人それぞれだけど、愛のある大会、スリーピークスにまた来年も帰ってきたいと思います。
2014_ 6_10_17_24.jpg

0
Facebook Twitter
previous post
第一回ミステリー駅伝
next post
富士登山競走試走

You may also like

ポジディブなカラダ

2018年5月19日

おひとりやま―リトル比良to比良山系縦走―後編

2015年11月12日

0002/鎌倉

2013年1月18日

あの山の記憶―YNMC120k 最後に

2014年10月9日

晴天!富士登山競走、試走2DAYS

2015年7月14日

トレランはじめました(箱根合宿2日目)

2012年12月31日

おひとりやま―リトル比良to比良山系縦走―前編

2015年11月12日

ハセツネ応援

2013年10月14日

オトベ、が、斑尾を走った(オトベ編)

2014年10月16日

【奥武蔵】奥武蔵~東秩父 麦走トレラン

2014年5月27日

3 コメント

アバター
Kenta 2014年6月13日 - 10:10 PM

emmaさん
スリーピークスお疲れ様でした!
本当にいい大会でしたね。

僕は当日棒道の終わりで分岐誘導してました。
38kと23kの両方が行きも帰りも通るポイントだったのでほとんどの選手を見送って迎えたんですが、僕も終始「多幸感」を感じていました。
コース含めてあの会場一帯の空気感がとても心地良かったです。

今回は僕含めて県外から参加しているスタッフが結構いたんですが、みんなが山を愛していて、出身地関係なく地元愛を持っていたような気がします。
自分もあの大会を作ってる一員だという感覚も強く持てて「みんなの力になりたい!」と自然と思うようになっていて、気づいたら他のスタッフにも選手にも感謝しているようなとても後味の良い大会でした。

やっぱり凄く楽しそうなコースなので次回は出場するつもりですが、次々回以降もスタッフとして参加するつもりです。
みんながスリーピークスを楽しみ続けられたらいいですね^^

本当にお疲れ様でした!
記録更新おめでとうございます!!

Reply
EMMA NAKAJIMA
EMMA NAKAJIMA 2014年6月23日 - 8:27 PM

コメントありがとうございます。
きっと私も誘導していただいた1人ですね!本当にスタッフの方、選手の方、みんなの空気感がすばらしかったから皆満足そうな顔だったのだと思います。心がいっぱいになる、そんな感じですね!スタッフおつかれさまでした。また来年、会場で!

Reply
信越五岳に向けて、それまでの話。 | be active be higher 2015年10月3日 - 6:01 PM

[…] 登りの年と決め込んで、スリーピークス、キタタン、富士登山、安達太良山などにチャレンジしました。上州武尊は後方ながらも無事完走。大きな自身に繋がりました。 【あの山の記憶―YNMC120k  vol.1 vol.2 vol.3 最後に】 […]

Reply

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top