MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

【奥武蔵】奥武蔵~東秩父 麦走トレラン

written by Emma Nakajima May 27, 2014

「麦走」

ビール好きの仲間と以前ビールを飲みながら盛り上がった、今一番行きたい場所『麦雑穀工房マイクロブルワリー 』(埼玉県小川町)

たまたま奥武蔵・秩父の地図を広げて、次はどこに行こうかとルートをあれこれペンで繋いでいたらそこに小川町の文字。こ、これは・・・!そう、今一番行きたい場所がなんとそこにありました。しかし、小川町は東武東上線のかなり奥の方で、私の自宅方面からは一度都内を経由するという面倒な場所。こうなったら山を越えてそっちに行っちゃえばいいんじゃないだろうか。そういえば奥武蔵から奥多摩へ行く時も同じ発想でした。

“ 電車で一回都内に出るくらいなら山を越えて行っちゃえばいいんじゃないか ”

そんなお馬鹿な企画だけれど、ビール好きに声を掛けたら一緒に付き合ってくれることに!ネットで調べてもたいした情報がなく、山地図には水場の表示もなく。水場もトイレもなく、分岐もややこしいルート。うーん、わくわくする!
IMG_5450 (800x600)
飯能駅で秩父線に乗り換える時。意外にも人がいっぱい!みなさん高麗のクライミングや伊豆ヶ岳、武甲山かな?バイクの人も2組ほど見かけました。奥武蔵はロードで山頂近くまで上がれるのでバイク練の人も良くみかけます。

IMG_5453 (800x600)
今日はつい最近行った武甲山の麓、西武秩父線「横瀬」(よこぜ)駅からスタートです。結構立派な駅。トイレも完備。この周りはハイキングルートも多いようです。一緒に行くじゅんこさんと駅の向こうに見えるのが武甲山。

IMG_5456 (800x600)
横瀬駅から登山口までは国道299号沿いにしばらくロードを走ります。途中でコンビニが2軒あるのでスタート前の補給はここで可能。駅にはあんなに人がいっぱいだったのに、あれれ、誰もいない~(笑)このあたり、まだトレイルに入っていないのに結構道がわかりにくいのですが『6番札所ト雲寺』と『高原パーク横瀬』という表示をもとに進んで迷わずなんとかトレイル直前のマス釣り場へ。明らかにだれも今日は踏んでいないトレイルを入ります。

IMG_5458 (800x600)
釣り堀。こじんまり。

IMG_5459 (800x600)
木漏れ日がやさしい静かなトレイル。
しばし沢沿いを登り、まもなく比較的整備された歩きやすいトレイルへ。だれもいない、静かで、ふかふか。ただ、本当に誰も通ってなかったのか蜘蛛の巣がすごかった(笑)

IMG_5461 (800x600)
途中で一瞬林道に出たら、なんかいる。
「あれ?なんだろう?ブタ?」
「いや、なんかモジャモジャしてない?」
「わっ、めっちゃいる!」
思わず大きい声を上げたらドタドタとすごいスピードで奥の方へ。
「イノシシだ!」
イノシシってあんなに速いんですね。ありゃ山で遭って突撃してきたらぶっ飛ばされるわ。こわい。めっちゃこっち見てました。

イノシシに夢中になっていたら、不明瞭な分岐。
IMG_5463 (800x600)
ん?ちょっと待って、なんだこれ。朽ちてて方向がわからない。
地図の方角からしてこっちだな、という方へ進む。

あ、また道標だ!よかった、何て書いてある?
IMG_5464 (800x600)
肝心の矢印の三角の部分だけがない!奥武蔵のわかりにくい道標には慣れていますが、これは斬新だな。地図必須です。

そんなこんなで無事、高原パーク横瀬、その先の琴平神社(ことひらじんじゃ)に到着。

IMG_5468 (800x600)
IMG_5470 (800x600)
神社でお参り。

IMG_5466 (800x600)
隣にはトイレもありました。序盤でまさかのありがたいトイレ。ちなみに、本当は琴平神社裏に登山道があるのですが閉鎖されていました。

そして、琴平神社からは眺望の良いロードを10分ほど走って木ノ子茶屋方面へ。
IMG_5472 (800x600)
なんと!いちご狩りができるらしい!いちごエイド!めっちゃいい!そのほか、季節によってぶどう狩りやプラム狩りもあります。たくさんの農家が並んでいて、どこの農家さんも「いちご狩り」の旗や看板が立っています。次来る時にはいちご狩り挟もうかな。

木ノ子茶屋には自販機もありました。暑いので水を補給。茶屋はやっていなさそうな雰囲気だったけど・・・時間によるのかな?間違えないようにロードから日向山分岐で再度トレイルへ。
IMG_5473 (800x600)
こんな感じのやや暗いしっとり湿ったトレイル。このあたりで昨年8月に熊が目撃されたらしい。めずらしい鳥もいるとかで、親子が双眼鏡に一眼レフで鳥を必死で探していました。パパと山で自然研究、いいね!

そんなちょっと暗いトレイルを抜けたあとの分岐。
IMG_5475 (800x600)
お、おう・・・。これまた斬新ですね・・・。向きが間違ってたら大変ですね。うっかり誰かが蹴っちゃって縦とかになったらもうわけわからんです。ちなみに距離も書いてあるけど消えててわかりまへん。(繰り返しますが地図とコンパス必須です)

IMG_5478 (800x600)
この分岐からのしばらくが、結構な登りで、ちょっと大変。じゅんこさんもモリモリ登ります。6月に出るスリーピークスの話なんかをしつつ。

県民の森を経て、丸山山頂へ。
丸山には展望台があり、上まで登ることができます。
IMG_5497 (800x600)
IMG_5483 (800x600)
わぁ~!白っぽく見えますが、肉眼であれば充分な天気。武甲山はもちろん、奥秩父、両神山、八ヶ岳、浅間山。榛名山、赤城山、草津白根山、谷川連峰、筑波山まで見える。
IMG_5486 (800x600)
6月末に出る大会がある両神山。中央から左寄りの平べったい山。
途中補給をしたいところだけれど展望台の上は暑すぎる。でも下のベンチに降りたらなぜかハエだらけ。ブ~ンという音に包まれながらささっとおにぎりをほり込みます。

IMG_5499 (800x600)
丸山からは白石峠方面へ。すぐに鉄塔のようなものに突き当たるのですが、そこの分岐で道標を見て、「あれー?ここじゃないかなー?」なんて言っていたら足元にめっちゃ小さいめっちゃ小さい板が置いてありました。風で飛んでいきそうです。

ここからのしばらくは一度ロードに出るけれど、気持ちいい傾斜の下り。走り始めたら止まらない!うひょー!なんて言いながら走って走って、登山コースタイム80分くらいのところを、20分くらいで駆け抜けました。
IMG_5500 (800x600)

白石峠まで来ると、なんだろう?あれ・・・わぁ!移動茶屋だ!暑すぎる日の救世主!!!
IMG_5504 (600x800)
ロードの交差するポイント、白石峠では自転車やバイクの方が皆休憩するようで、優しいおじさんが移動茶屋を開いていました。【やっちん茶屋】は、4月から秋頃まで、基本的には土日の朝9時~午後2時くらいまで出しているそうです。飲みものは缶やペットボトルが種類豊富にあり、食べ物はアイスに冷やし大福、生のメロン!季節に合わせてメニューを考えているのだとか。分別するためのゴミ箱まで用意してあります。

IMG_5505 (800x600)
まさかの山の中でメロン!頼むとその場で切ってくれます。冷えていて最高に美味しい。最高すぎる。そしてどれも普通のお店で買うのと同じような価格。良心的。

「全然儲けとかはないんだけどね、みんなが喜んでくれたらそれで嬉しいんだよ」

本当に素敵だなぁ。
友達いっぱい連れて、また絶対来るよー!

白石峠からは剣ヶ峰を経て堂平山を目指します。剣ヶ峰って山だと思っていたら大きな鉄塔があるところがそれだったようで、ここで鉄塔を回り込んで直進しようとしたらなんか違う。その先から来た老夫婦に声をかけると「ここで合ってるよ」と言われたのだけど、なんだか明らかに急すぎるズルズルの下り。これはおかしいなと思って引き返したらそれで正解。やっぱり地図読みは大事。人に聞いても合っているかどうかなんてわからない。自分で判断できるようにしないとね。
IMG_5518 (800x600)

林道→トレイル→鉄塔→トレイル→林道みたいなループを何度も繰り返し、キタ~!堂平山!IMG_5543 (600x800)
この日のシューズはHOKA。メンズではラパヌイと呼ばれているモデルの女性版、カイルア。買ったばかりなので履き慣らし。スティンソンのソールがつるつるになってしまったので新調しました。

堂平山には天文台とパラグライダー発信地、バーベキューや宿泊ができる施設までありました。宿泊施設のトイレは一般ハイカーも使用可能。とっても綺麗でありがたい限り。
IMG_5530 (800x600)
IMG_5532 (800x600)
IMG_5528 (800x600)
施設の裏には「ときがわトレッキングコース出発点」と書いた大きな木が。気になる!施設に泊まって夜は星を見て、翌日トレランザックでトレッキングコースを走り抜けるなんていうのもいいですね。

天文台の外観を撮り忘れたけど、中は1階に食堂、2階に観測所があります。
IMG_5538 (800x600)
手作りの五目おにぎり、グリーンピースおにぎり、蒸しパン、甘酒、豚汁など。全部120円くらいでこれまた良心的。そして美味しそう。

IMG_5536 (800x600)
IMG_5540 (800x600)
お店の方が自分の家で作っているイチゴを凍らせたものと、自家製のヨーグルト、牛乳、蜂蜜をその場でミキサーにかけて作ってくれるイチゴジュース。太陽にあたっているとフルーツが嬉しいですよね。

IMG_5534 (600x800)
天文台の観測所。惑星が見れるらしい。こういうの、小さい時大好きだったなぁ。

IMG_5546 (800x600)
山頂の先のパラグライダー発着所。(パラグライダーの時間が終わっていて歩いている人がいましたが、本当はハイカーは入っちゃいけない場所です)午前中であれば飛んでいくところが見れます。

そして再びの気持ちいい下り。
IMG_5547 (800x600)
IMG_5559 (800x600)
ひたすら下り。ガレ・ザレや落ち葉で滑るところもあるけれど、激下りはなく基本的にはほとんど走れる。そして止まらない!ひゃっほー!笹山は時間的に山頂ピストンをスキップして、笠山山頂、さらにそこからマダマダ下ります。ただ・・・この勢いがちょっと罠でした。

あまりに走れるもので、距離がいまいち掴めず、分岐をひとつ勘違い。そして地図を見てもなかなか判断つかない。すこし戻ったところにあった標識を確認。

なん・・・か・・・書いて・・・ある・・・けど・・・・・・・・・・
IMG_5563 (600x800)
う~~っすらと、「山道」

「 山 道 」 だそうです。そうか。そうだよね。全部山道だもんね。その標識を見た瞬間、ここはもう諦めて、トレイルに入らず確実な林道に戻って下りることに。がしかし。
IMG_5565 (800x600)
めっちゃクレーンが封鎖してる~!工事の方に声を掛けたら通行止めっていうわけではないらしく、徒歩で横を通ってくださいと言われて重機の横を通る(笑)掘り起こされた道はぼこぼこ、なんていうか、この日は本当に色々あります。

IMG_5567 (800x600)
最終的には勘違いしていた本当の分岐に辿り着き、無事バス停へ下山できました。(ていうか通り抜けできませんって書いてあるよ・・・)久々にトラップにやられました。山地図だけではだめだな~。低山をいくつも繋ぐトレイルは、冒険感があって好き。こういう環境を活かして地図読みの練習しなくちゃ。

IMG_5569 (800x600)
IMG_5571 (800x600)
合計で1時間強は休憩を入れて、行動時間6時間で20km、適度なアップダウンあり、暑さでしっかり汗をかいて気持ちのいいルートでした。最後迷う部分だけ次回確認しよう。

そうだそうだ、目的はビール!
皆谷(かいや)バス停から小川町駅へ。
IMG_5572 (800x600)
IMG_5576 (800x600)
駅前のクラフトビールのお店『麦雑穀工房マイクロブルワリー 』へ!最高に美味しいビールとつまみをいただきました。すっかり長居しちゃったけど、また来たいな。今度は小川町駅まで走ることにしよう!

————————–
【今回のルート】
◎トレイルランニング
距離:約20km
行動時間:6時間20分(お昼ご飯などのゆっくりめの休憩数回含む)

横瀬駅~琴平神社~(ロード経て)~木ノ子茶屋~日向山分岐~県民の森~丸山~高篠峠~川木沢ノ頭~白石峠~剣ヶ峰~堂平山~七重峠~笠山~萩平分岐~皆谷バス停

皆谷バス停からは、小川町までバスで25分。ただし、1時間に1本程度しかない。皆谷バス停から自分の脚で小川町までは相当遠いので、その場合は、別ルートへ。(本当はそっちに行きたかったけれど分岐がややこしすぎて破線ルートもあり今回は見送り。)ぶっ飛ばして走れる人は1〜2時間早いと思うけれど、飛ばしすぎて分岐見逃し注意。ルートも多く、判りにくい分岐、地図に載っていない分岐や標識もたくさんあるので、余裕をもった時間設定と地図・コンパス必須。
————————–

 

 

0
Facebook Twitter
previous post
残雪期の鳳凰三山へ(2日目)
next post
“おもしろくない人にだけはなりたくない”

You may also like

トレランはじめました(箱根合宿2日目)

2012年12月31日

2018年レース再考

2018年1月4日

やっぱり“キタタン”楽しいよ♪

2015年7月6日

信越五岳に向けて、それまでの話。

2015年9月25日

オトベ、斑尾を、走る vol.1

2014年7月20日

富士登山競走試走

2014年6月23日

故障と怪我の違い

2013年2月12日

“負けたことに、負けない” ―信越五岳2016の記録

2016年9月20日

オトベ斑尾三部作―前篇―

2016年10月5日

日本百名山・両神山麓トレイルラン試走

2014年6月24日

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top