MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

Dance With Mountains

サイクルロゲイニングに出場してみた

written by 釘嶋 岳幸 October 13, 2023

「それでも君とクラリスで走りたいのです。」 

<チクマサイクルクエスト>

奥多摩では秋の大運動会(アレね)が行われた週に、長野県千曲市という自然と温泉に恵まれた場所で、サイクルロゲイニングという競技に出場してみました。

*当日はミス多発、プラン修正で余裕なく、文中の写真は当日のものではありません。相方の実家からトレイルランニングや、バイクのヒルクライムでこのエリアを周った時のものが中心となります。

コントロールポイント170付近から善光寺平を望む風景、日が暮れれば壮大な夜景と、松尾芭蕉と小林一茶が歌を詠み、歌川広重が浮世絵を描いた「田毎の月」の光景が広がる。 写真出典:信州棚田ネットワークより

 

概要

「サイクルロゲイニング?」なかなか情報を聞く機会がないですよね。簡単に言えばランニングで行うロゲイニングを自転車に乗って行う競技です。地形図読みを主体とするオリエンテーリングや山岳ロゲイニングといった競技性の強いものというよりは、市街地では道路交通法とマナーいう社会性をより確実に担保した上で成り立つ、比較的穏やかな競技形態だと思います。競技順位に主眼を置かない参加者ならば、極上のサイクリング、ポタリングイベントとしてとらえることも可能です。一方で、例えばOMM BIKE(リンク)のようにテレインを山岳エリアや交通量の少ないエリアに限定しすれば、競技性を志向する楽しみ方も可能です。スポーツマーケットとしても幅の広さがあると考えられます。

 

ポイント48の智識寺。競技中なので、本御堂まで行った参加者は少ないと思いますが、国の重要指定文化財となっている茅葺の本堂はゆっくりと見る価値がある。

 

初チャレンジ

さて今回は、ロゲイニングとしては2017年の信州上田ロゲイニン(リンク)以来であり、競技自体が久しぶりの自分たちが、このサイクルロゲという形式に初チャレンジした感想と結果です。

①観光ロゲ、家族イベントとしての敷居の低さを併せ持ち、幅広い年齢層と色々な楽しみ方を受け入れていくことが、自転車の文化、スポーツカルチャーを育てていく上で、とても大切なことだと感じました。

今回、印象的だったのは、家族カテゴリーのお子様たちが前半は雨天にも関わらず、元気に走っていた光景です。この後記述するNaviTabi(ナビたび https://navitabi.co.jp/)アプリを使用すれば、コントロール対象物に近づくと、アプリの「チャリーン」という効果音が鳴り、ゲーム感覚で楽しめます。ゴール後に遅刻減点になってしまった男の子にも「偉いね~時間いっぱいいっぱいまで走ったんだね、凄いね!」とスタッフがほめている声が聞こえました。実際に子供の体力で5時間自転車を漕ぎ続けるのは凄いこと。子供はほめて伸ばす。この子達の中から未来のUCI(リンク)選手が誕生してくれたら素晴らしいことだと思います。またE-Bike部門なら、体力差のある家族、カップルでも並走が可能です。このことはE-Bikeの良いイメージと、使い方の多様性を促進することにつながると感じました。最近、都内では、縦横無尽に歩道を爆走する電動アシスト自転車や、ファットタイヤを履いた電動モペット、正確にはペダリングしなくても走るのでE-bikeではありませんが、ノーヘルメットで信号無視をして走り去る姿をよく見ます。私自身はよい印象を持っていません。一方、今回のような使い方で、交通ルールという社会性が伴って普及していくのであれば、おおきな可能性をもっていると思います。スポーツ系E-Bikeとして、ロードバイクと共に、車や社会から嫌われる存在ではなくなることを願っています。

次に競技的な点からいくつか。

②当たり前なのですが、「サムリーディング」ができないという点でラニングのロゲイニングと大きく異なります。

頭では理解していましたが、これで根底から私の地図読みの概念が覆りました。ランニングのナビゲーション競技では親指で自分の現在地を押さえ、私なら数十秒毎に地図をチラ見しながら、地図から目に入ってくる情報と周辺に見える情報を、すり合わせながら走っていくわけですが、サイクルロゲイニングには競技要項に相当する安全ガイドがあり、「地図を見る場合は安全な場所に停止して」と明記されています。MTB-O(マウンテンバイクによるオリエンテーリング)用のマップホルダーの利用は許可されていました。ただしこれも「地図を読むときは停止して」と安全手引きに一文あるのであれば、走行中に地図を見ることはNGとなります。自分はヘアゴム2つで、地図を丸めてでハンドルに括りつけて固定する方法をとりました。比較的すぐに取り出せましたが、後に書くように、「整置」(リンク)が雑になりがちです。そして何か目標物を決めて、そこまで走行、停止して地図を見て次を確認、という一連の動作が基本になりますので、中間目標物を決めるために地図記号を復習して出場すると良いでしょう。小中学生なら社会科地理の実践学習ですね。地図確認のために停止することが多いので、通常のシューズにフラットペダルの人がほとんどのように見受けられました。私はSPD(リンク)のクリーツで走りましたが苦にはなりませんでした。SPD-SLでも慣れている人なら苦にならないのかもしれませんが…自分なら解放値を普段より弱く設定すると思います。

巡行スピードが速いので、意識の速度も速くなり、停止した際に「整置」が雑になりがちです。理由は動作の手順が多いから。千曲市は東西を山に囲まれ、その間を千曲川(新潟に入ると信濃川と名前を変える)が流れていますので、方角を見失うことはまずありません。ただ、遠くの景色を見渡せない分岐では、感覚で決定するとやはりミスをします。停止して、きちんと整置する必要があるでしょう。今後は自分もマップホルダーの購入を考えています。コンパスに関してですが、首に巻くタイプのコンパスは、お子様の場合、巻き込みの可能性もあるので、サムコンパス(指にはめるタイプ)がよいかとは思います。本格的な競技でなければ100均のものでも十分です。

③自転車が行動できる範囲は広く、必然的に地図の縮尺は大きくなります。ということは…

私たちがランニングのロゲで混合カテゴリーに出場した場合、標準的なプラニングで5時間制限では走行距離は30kmほどになります。それで入賞をかすめるぐらいの「惜しかったね」という思い出話が多いチームです。今回は大小3つほどナビミスをして余分に走っていますが、走行距離は57kmほどになりました。主催側は、かなり広範囲の地図作成が必要となり、調査に日数がかかります。対象物の写真も、数か月かけて作成した場合、多少見え方が異なる事を想像することが必要です。現状優先の原則はランニングでのロゲイニングでも同じことなのですが、その傾向がより強くなると思います。又、広範囲であるということは当然地図の縮尺が大きくなります。今回は1/40000ですので地図記号も小さくなり、ローガンズ(笑)にはいつものアレ(下の写真)が必要です。例えば高等学校と警察署、神社と橋の記号判別に、サムコンパス(リンク)についているルーペが必用でした。

左半分がサムコンパスについているルーペを通して見た画像で、右半分はルーペなし。ちょうどルーペの有無でこのように見えているイメージです。

 

④Navi Tabiの使用について

おそらく今後のナビゲーション競技は、一部の伝統的なエリート競技を除き、こういった電子ツールが使用されるのが普通のことになると思います。集計の簡素化だけでなく、GPSトラッキングで主催者側からの安全管理に大きく貢献できると思います。

自分は扱い方のミスを複数回しました。1つは反応したのに、音がせず、反応していないものと勘違いし、それに加え前記のコントロール説明写真と現物の微妙な違いに惑わされ、大きくタイムロス。もう1つは反応したと勘違いしてそのまま通過、バックアップ写真を撮っていなかったので、完全なパンチミスとなり得点となりませんでした。又、3時間ほどで、バッテリー残量が少なくなり、(ここで低電力モードになり、自動的に音量が最小になったのかもしれません)モバイルバッテリーを接続しました。スタートからザックの前ポケットに収納し、コントロールに反応した際の電子音だけを確認のために使用していましたが、バッテリー接続の際に、スクリーン上に簡易地図と現在地が表記されることを知りました。これは主催者が補助ツールとしてGPS使用可とルール上の設定を行えば、現在地ロストといった最悪の事態は一旦回避されますので、冒頭に書いた、家族イベントとして参加できる敷居の低さにつながり、とても良いことだと思います。ただ、これも前記の「地図を見る際には停止して」がガイダンスにある以上、画面を見ながらの走行はルール上不可ですし、サイクルコンピューターをチラ見するのとは異なり、市街地でスマホ画面を見ながらの走行はお勧めできません。

下にいくつかのヒルクライムポイントがStravaのセグメント設定となっているので、参考までに記載しておきました。

科野さらしなの里サイクリング推進委員会が設定しているサイクリングコースがいくつもあります。写真はポイント95の天狗像があるキティーパークを通過するヒルクライムコース。ストラバのセグメントはパーク上部まで。ポイントの天狗像はパーク上部ではなく、中間位置ですので、相方もしっかりと登り、雨のスリッピーなコンディションの中、落車することなく安全に下りました。

距離は短いが斜度がきついショートヒルクライム、時間がない時の高強度練習によい。

2025年の天気の良い日に撮影 この年にはクラリスではなく105Di2を使用している

標高差>600mですので、ツールドフランスでも1級山岳です!

 

結果

久しぶりのナビゲーションでミスを多発しながらも、修正しながらなんとかまとめた感じです。上位の二人は「とりけもロゲ」を主宰するご夫婦、今年のOMM-Lite では上位に入られているお二人がそれぞれソロで走られていたので、私たちが敵うわけありません(笑)主催ホームページの写真からは、レンタルバイクとE-Bike中心の緩い観光ロゲだけだと思いきや、コントロール設定の範囲、数、強度、難易度も低いものから高いものまで、前記のいろいろな志向を受け入れる懐の深さがあり、家族での参加から、ヒルクライムおじさんまでもが満足できたかと思います。私たちは混合ペアでありながらも順位カテゴリーは彼らと同じですので、よく頑張ったかと思います。来年もぜひ開催を望みます。これほど整備されたサイクリングロードと、ヒルクライムポイントがありますし、温泉の湯質も源泉によって複数楽しめるこの戸倉上山田温泉地区が一層盛り上がればと期待しています。

 

 

<追記>

あ、そういえば上山田はシクロクロス(リンク)というオフロード競技も行われていますね。こちらはUCIルールのガチレースですので私たちには無理です(笑)でもマップケースは買います。そうするとグラベルロードを買って、OMM-BIKEに出たくなるかも..(あー沼)。

サイクルロゲサイクルロゲイニングチクマサイクルクエスト
1
Facebook Twitter
previous post
信越五岳トレイルランニングレース <雑感>
next post
「静かな改革」のその後…(レインウエアのお話)

You may also like

<プロローグ>ブログタイトル変更しました。

2023年6月17日

夏の旅とペルセウス座流星群

2023年7月21日

分水嶺、行ってきました。

2015年7月21日

200マイルの彼方に..Bigfoot 200

2017年8月28日

コンパスの怖い話 <南北逆転>

2017年1月24日

Behind The Scenes スリーピークスにて

2018年6月11日

Get ready for UTMF ! タイムチャート準備中

2014年4月22日

小海、走りました。

2014年10月6日

八ヶ岳スリーピークスで会いましょう

2016年6月8日

分水嶺トレイル 鴨沢〜雲取山〜雁坂峠

2015年6月4日

コメントを残す Cancel Reply

釘嶋 岳幸

釘嶋 岳幸

ロードバイク、クライミング、スキー、スノーボード、SUP、ヨガ、山に遊ぶ元ウルトラトレイルランナー

第1回〜第3回 UTMF 、伝説の八ヶ岳スーパートレイル100マイル、2014 OMM JAPAN ストレートコンプリート、2016富士山麓12時間ロゲ混合準優勝、2017Bigfoot 200 Endurance Run 日本で3人目の完走となる。

Archives

  • 2025

    • September (1)
    • August (1)
    • June (1)
  • 2024

    • November (1)
    • May (1)
    • April (2)
    • January (1)
  • 2023

    • December (2)
    • October (1)
    • September (1)
    • July (3)
    • June (2)
    • May (1)
  • 2022

    • June (1)
    • April (2)
  • 2021

    • December (2)
    • July (1)
  • 2020

    • August (1)
    • May (2)
  • 2019

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
  • 2018

    • November (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • April (2)
    • January (2)
  • 2017

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2015

    • October (2)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • January (2)
  • 2013

    • December (2)

Categories

  • ギアの話
  • クライミング
  • トレーニング
  • ナビゲーション競技
  • レースの話
  • ロードバイク
  • ロードランニング
  • 四方山話
  • 山を走る
  • 未分類
  • 海外のトレイル
  • 環境問題
  • 縦走、トレッキング

Hot Tag

  • #サイクルロゲ
  • #サイクルロゲイニング
  • #チクマサイクルクエスト

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top