MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

Run or Die

IZU TRAIL Journey 2013 (後半戦)

written by RAMBLER April 15, 2013

早くもレース後1ヶ月。だいぶ時間が開いてしまったが、ようやくITJ後半戦レポート。ランもblogも3レストしないという目標をもっていたのだが、3週間以上空いてしまった。新ネタも沢山溜まってきたのでちょくちょくアップしていきたい。

AP2 仁科峠
Photo: Yoshito Katsumata

●仁科峠(AP2/45km)~土肥駐車場(AP3/52km)

コバさん、竹さんを見送りしばらく体調の回復を待つが向上しそうにないので、出発することにした。おそらく5分程遅れて出発したので、どちらかに追いつくことは絶望的に思えた。元々競っていたわけではないし、追っていたわけでもないが、エイドで並んでしまうと意識してしまうものだ。

エイドを出発するなり、ものすごい強風なのでレインジャケットを着こんだ。倒れそうになるくらいの強風に煽られ、真正面から風を受けると息が出来ない程だった。本来なら熊笹が広がるなだらかな稜線の向こうに富士山が見える絶景なのだが、雲で富士山は見えず。また、顔を上げてられないほどの強風で景色を見る余裕が無かった。

Photo: Yoshito Katsumata
強風の中、滑走路を進む!!

 

強風の稜線を抜けて、50km地点の船原峠を過ぎると距離3km程の長い登りのロード区間になる。既に脚は終わっていてここも満足に走れない状態だった。チームラビット練習なら当然みんな走っている個所だろう。なんとも情けない。このロード区間を登りきると最後のエイドAP3土肥駐車場だが、残りの行動食も残っていたし、これまで遅れた分を取り戻すべく水だけもらったら即エイドを出る作戦にしようと考えていた。

AP3土肥駐車場エイドに到着してボトルに水を入れいたら、先行していた竹さんがいた。突然現れたのでビックリして一瞬緊張した空気が流れる。先ずは1人目に追いついた。水を入れたらそのままスルーする予定であったが、エイドの端にコーヒーを発見。強風で冷えた身体に熱いコーヒーが沁み渡った。コーヒーをいただいて直ぐにエイドを出発した。

●土肥駐車場(AP3)
達磨山AP3を過ぎると再び熊笹と稜線のトレイルに入る。後方をちらりと見ると、竹さんがピッタリと後ろにいてマークされていた。体力的に話せる余裕も無く「キツいっすね〜」と会話をするのが精一杯。下りで離れたと思ったら、しばらくするとまた背後に接近しているという追いつ追われつを何度も繰り返した。元々お互い競い合っていたわけではないが、自分と近い存在の誰かと会う事でより今の自分を意識してしまうのだと思う。この競り合いに勝ったとしても入賞に絡む争いをしているわけではないし、順位が一つか二つ前後しても世界が何か変わるわけでも無い。お互い見ているのは誰でも無く、身近な存在と比較して浮き彫りになる今の自分自身なのだ。現状に満足するか?しないか?自分自身と闘っているのだ。(竹さんのこの時のレポートはROD公式FBページへ)

徐々に最後の登りと言っていい達磨山にアタック。熊笹の稜線をジリジリと攻めて徐々に頂上が近づいて来る。この区間が伊豆トレイルジャーニーで最も景色の良い区間なのだが、必死で登っていたので景色を楽しむ余裕が全く無かった。背後には竹さんの気配が無かった。とはいえ数百m位内にいることはは違いない。

コース最後の大きな登りである達磨山を望む景色。本来ならこの景色だったのだが…
(2012年12月のROD合宿時に撮影)

 

●達磨山(56km)~修善寺温泉(GOAL/75km)

達磨山の稜線を登っていると急に胃腸の気持ち悪さが晴れて視界がクリアーになるのがわかった。本当にサングラスを外したかのようにフィルターが1枚無くなった清々しさを感じた。暖かいコーヒーが良かったのだろうか?ここに来てようやく不調の底から脱出できた。目前の達磨山を越えればあとは殆ど下りだ。

 「ラストスパート」

達磨山山頂に到着。頂上から下の稜線を見るがコバさんらしき人の姿は全く見えない。この前の段階でだいぶ歩いてしまったので追いつくことは難しいかもしれない。調子が回復したことで緩い登りなら走る事も出来るようになった。下りの脚は残っているのでコケないように注意しながら下りを飛ばして走った。

このレースの週は伊豆地方はずっと天気が良くて、当日の路面のコンディションは良いと予想してシューズはHOKA ONE ONE/STINSON EVOにした。クッションが良くて多くの木段も長いロードの下りも気持ちよく飛ばせて、シューズ選択は正解だった。

達磨山からの下りは選手を抜く事の方が多かったが、達磨山からゴールまでの区間で抜かれたのは2名だけ。その2名はチームラビットのメンバーだった。自分も決して遅いペースではなかったが、70km過ぎてまだそんなに飛ばせるか?!という驚異的な元気さで抜いていった。

長いロード区間が終わろうとしているが、コバさんの姿は見え無いが、もうとっくにゴールしていてもおかしくは無い。虹の里公園を過ぎてしばらくロードを進むと300m程の最後の激坂が見えた。スタッフの方から最後の登りですと励まされる。チクチクと細かく刻んで最後の力を振り絞って坂道を走った。足が攣る限界で頂上に到達。

そこから下りを走って住宅街を抜けてゴールの修善寺温泉街に入った。下りを淡々とマイペースで進んでいると前方400m位にコバさんを発見!まだこちらには気が付いていない。ラストスパートをかけて温泉街を飛ばすも、なかなか追いつかないが、距離がジリジリ縮んで来ていた。ゴールまであと200m…100m…もう手が届きそうな距離まで接近。あと少し!並べる!

…と思った瞬間にコバさんがフッと左に曲がって姿が消えた。その先に見えたのはゴールゲートだった。

 「3秒差のゴール」

 

コバさんがゴールに吸い込まれていくのを眺めながらのゴール。その差僅か3秒。以下写真がその瞬間を捉えていた。

Photo: Yoshito Katsumata
前方はゴールして安堵中のコバさん。後方は鬼の形相で追っている自分。
これが3秒の距離感。

Photo: Yoshito Katsumat

Photo: Yoshito Katsumata

終わってしまえば、お互いの健闘をたたえあういつものチームメイトへと戻った。3秒差が悔しいかというと全くそんな事は無く、姿が見えないのに諦めずにラストスパートをかけて3秒差にまで迫るレース展開が出来た事に大きな達成感があった。こういった僅差の勝敗を分ける瞬間というのはテレビでスポーツ観戦している際にしか味わえないものかと思っていたが、一般市民の自分自身が味わえるのだから、そんなトレイルランに益々ハマっていってしまうのだろう。

[記録] 総合136位  /  09時間28分50秒

Photo: Yoshito Katsumata
レース結果を報告。

 

「まとめ」

10時間以内でゴールし、最後のスパートでなんとか帳尻を合わせられた感があったが、理想としては遅くても始終淡々と進めるレース展開が理想だ。また、これまで自分は走りは苦手でも胃腸は強いと自負していたが、今回は初めて食欲不振や胃の調子の悪い展開を味わってしまった。序盤の高速レース展開と、予想以上に強風による体の冷えの両方が原因であったように思う。そして、チームメンバーとこうして抜きつ抜かれつの展開を味わえると思っておらず、メンバーの成長を嬉しく思いつつも、とうとう油断はしていられなくなった。チーム100マイルでは上から叩かれ、チームRODでも下から突き上げられて板ばさみに合うという、なんとも会社にいるような複雑な思いだ。そういうのが嫌でトレイルランでストレスを発散していたところもあるのだが?(笑)

「大会について」

初めての大会ということもあり、書類送付の不備があったり、レース直前でナーバスになっている選手達の苛立ちから批判も多かった大会だったが、終わってみて思うのは、毎年恒例で挑戦しがいのある中距離レースがまた1つ生まれたということ。

70kmといえば日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)が挙げられるが、ハセツネに出ていつも思うのが、

「各関門にエイドがあればいいのにな」

「できればライトを使わず昼間に走りたいな」

「テクニカルな路面が無く、気持ち良く走れるトレイルで走りたいな」

「森のなかだけでなく、景色が綺麗だといいな」

「家族や友人と手をつないでゴールしても失格にならないといいな」

これらのハセツネに対して思う不満が全て解消されているのがこのITJだ。

とはいえ、水かスポーツドリンクが1.5Lしか出ないハセツネCUPは”山岳耐久レース”だから、ああいったストイックさが面白いわけで、伝統のレースだし今後もあのままでいて欲しい。しかし、同じようなレースは1つで充分。同程度の距離でもエイドが充実していて、仲間や家族の私設サポートも受けられ、美しい景色の中で走れるトレイルランレースは、ありそうで無かった今の時代にマッチした大会が誕生したと言っていいだろう。自分の周囲でも早くも来年のITJに期待する声がちょくちょく聞こえてくる。自分も来年あれば是非再チャレンジしたいレースだ。

Photo: Yoshito Katsumata

0
Facebook Twitter
previous post
IZU TRAIL Journey 2013 (前半戦)
next post
UTMF試走VIDEO 雪見尾根~長者ヶ岳

You may also like

UTMF2013 『己 vs 自分』

2013年5月6日

UTMF試走VIDEO 雪見尾根~長者ヶ岳

2013年4月15日

OSJおんたけウルトラトレイル100マイル

2015年9月14日

UTMB 2013 (3) Champex – Chamonix

2014年1月4日

IZU TRAIL Journey 2013 (前半戦)

2013年3月18日

Leave a Comment Cancel Reply

RAMBLER

RAMBLER

ゲームソフトディレクター。2007年のハセツネカップに出場した友達の応援に行って感動したことからトレイルランを開始。以降はハセツネ、CCC、信越五岳、八ヶ岳スーパー100マイル等を完走。また、自作カーボンストックの製作状況やギアレビュー等を自身のブログ「夜明けのランブラー」で公開している。ランニングチーム『RUN OR DIE』に所属。

Archives

  • 2015

    • September (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2014

    • November (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • January (2)
  • 2013

    • December (4)
    • November (3)
    • September (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (4)
    • March (2)
    • February (4)
    • January (8)
  • 2012

    • December (5)

Categories

  • 100mile
  • BOOK
  • info
  • MC2
  • MMA
  • Mountain Circus
  • Music
  • MYOG
  • OMM
  • tips
  • Trail Running
  • UTMB
  • UTMF
  • ギア
  • チーム100マイル
  • トレーニング
  • マラソン
  • レース
  • 応援
  • 草レース
  • 食

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top