MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

Run or Die

IZU TRAIL Journey 2013 (前半戦)

written by RAMBLER March 18, 2013

Photo: Yoshito Katsumata

早いもので第1回伊豆トレイルジャーニー(ITJ)が終わり、早くも一週間経ってしまった。記憶が薄れる前に書き残しておきたい。

伊豆トレイルジャーニーはチーム100マイルに参加して初めての本格的なトレイルレースとなり、多少なりとも自分が成長できているだろうか?それを体感できる事が楽しみであった。そして、自身の所属するチームRODからも10名が参加。ここ最近、チームメンバーのパフォーマンスの躍進が目覚ましくチーム内で日々「走れ走れ」とトレーニングにハッパをかけている立場なので、同じレースに参加して

「自分がどういうランを表現するのか?」 

チームメンバーに直接見られる事になるし、そしてチーム100マイル内でもラビットとトータスがあり、トータスのメンバーに大負けする展開になるかもしれない。これまでに無い様々なプレッシャーを感じる大会でもあった。

Photo: Yoshito Katsumata
カゴに装備を出して細かくチェックされる。

Photo: Yoshito Katsumata
開会式会場

前日に大渋滞に巻き込まれ、受付に到着したのは夜19時。レギュレーションチェックも無事全員通過。メンバーの1名が腹巻きを防寒着として申請すると豪語していたが、場の空気を察してか腹巻きは出さなかったらしい(笑)やはりレギュレーションチェックは厳しくしっかりとしたものであった。宿に戻ってバタバタと準備を終えたのが22時就寝して起きたのが3時。殆ど仮眠状態で午前4時頃にスタート地点に向かった。

Photo: Yoshito Katsumata

Photo: Yoshito Katsumata

Photo: Yoshito Katsumata
スタート直前の新松崎港

Photo: Yoshito Katsumata
ROD meets MRH!
スカイハイマウンテンワークスを拠点にしたMount Rokko Hardcoreのメンバーと握手!

Photo: Yoshito Katsumata

会場付近には大会フラッグが立ち並び、否応なく気分が上がる。港に集結した1300人あまりのランナー達。少し歩けば知り合いやトレイルランニング界隈では有名な人達に出会う。これはもう

「春のハセツネ」

と言ってもいいだろう。

 

コースマップ

コースマップ

●松崎新港~宝蔵院(WP1) (8.3km)

<午前5時30分 新松崎港スタート>
スタート時に、稜線では風速20mの風が吹いていると鏑木選手からアナウンスがっあった。天気予報では今日は晴れで気温は20度を越えるはずだったが、風速20mはたとえ暑くても体温を一瞬で根こそぎ奪う強烈な風力だ。この先の展開に不安をもちながらのスタートとなった。

Photo: Yoshito Katsumata
スタート前のアナウンスをするコースディレクターの鏑木選手。その後、自身もスタートラインに立つ。

Photo: Yoshito Katsumata

「序盤からいきなり高速レース展開」

スタートから3kmのトレイルへ入るまではロードの登りとなる。トップ集団ではないのに登りでもキロ5分台は出ていた。このロード区間である程度人が前後にバラけた事もあり、心配していたトレイルでの渋滞は無かった。ロードを終えてトレイルに入ればペースは落ちるかと思いきや、登りもガンガン走る人ばかり。心拍計を見ながらギリギリのところでペースをセーブしながら進んだ。これまでの自分なら早々に歩きにチェンジしていたが、今回はなんとか走りで付いていけている。チーム100マイルでしごかれた成果だろうか?しかし、それでもチームRODメンバー5,6名が先行している事は認識していた。追いあげられるか?そのまま先行して逃げ切られるか?自分が潰れるか?この段階ではまだ何もわからない。

●宝蔵院(WP1)~黄金橋(AP1)(24.4km)

<午前6時35分 宝蔵院>
宝蔵院でペットボトルの水を受け取る。軽量化の為にチャック付きポリ袋の自作カップ(もちろんレギュレーション通過済)を使う気満々で行ったのでペットボトルがズラりと並んでいて肩すかしをくらう。考えてみれば序盤で人が詰まった状態なのでいちいちカップに注いでいたら渋滞を発生しかねないので正しい対応だろう。(この後、結局自作カップの出番は無かった)
宝蔵院を過ぎると下りの長い林道となると周囲はさらに高速ペースとなって、ロードと変わらないか、むしろ普段のロードの練習でもこんなに飛ばさないぞくらいな速度であった。

「このまま70kmもつわけがない」

冷静になって15km地点くらいからペースを落とし始めた。下りの林道を淡々と進んでいるとチーム100マイルの面々や2009年のUTMB完走者である古茶さんらと前後する展開となる。挨拶を交わすがみんな表情に余裕あり力強さを感じた。

●黄金橋(AP1)~仁科峠(AP2)(45km)

<午前8時25分 黄金橋>
最初のAP(エイドポイント)の黄金橋に到着。かしわ餅とスティックようかん。バナナがあり、バナナとかしわ餅をほおばって直ぐにエイドを出る。今度は林道の長い登りが続く。先行していたRODのコバさん、モッシーが前方を歩いている。ROD内では今回のレースではこの2名がトップ争いをするであろうと言われていたが、序盤にペースを上げ過ぎて脚が終わってしまったらしい。この2人がチーム内でトップなのだろうか?他のメンバーは気がつかずに追い抜いてしまったのだろうか?わからないまま2人を抜いて歩きと走りを混ぜながら、林道登りを進んだ。

二本杉までは登り基調ながら、走れる道と登りが上手く繋がったトレイルになっていてなかなか休めない。走れる登りというのは元気があれば楽しさ極まりないのだが、走れない状態にあれば歩いている自分に負けた感が強く、かえって精神的に負担となる。実はその時の自分は既に「敗北感」を感じていた。やはり序盤のペースが速すぎた影響か、胃腸がムカムカとしてジェルすら受けつけず、エネルギーが切れかけていてハンガ―ノック手前の状態であった。やはり完全にオーバーペースだったようだ。

しばらくして追い抜いたコバさんが見事に復活して追って来てしばらく並走していたが再び追い越され、付いていけない状態となった。AP2は42kmのはずだが、標識は既に42kmを越え、43km,44kmと当初より長い距離表示が出現する。レース直前に70kmが75kmに距離が延びたとアナウンスがあったが、それはこの区間なのだろうか?

どこまで先が延びるのか?諦めかけていた時に急に視界が開け、仁科峠が見渡せる景色が眼下に広がる。木々が無くなったので物凄い突風が吹き荒れていることがここでわかる。ここではRODの応援班が私設エイドを作って待っていてくれている。コースを下るとたくさんのフラッグや応援の声が聞こえてきて気分が上がるも、胃腸の状態は依然最悪だった。

Photo: Yoshito Katsumata
仁科峠

Photo: Yoshito Katsumata
仁科峠エイド(準備中)

Photo: Yoshito Katsumata
仁科峠トップ通過の近藤選手

Photo: Yoshito Katsumata
仁科峠2位通過の相馬選手

Photo: Yoshito Katsumata
レース運営の為仁科峠でレースを中断した鏑木選手

Photo: Yoshito Katsumata
ROD vs MRH トップで仁科峠に来たのはやはりMRHタクさん

<午前11時02分 仁科峠>
タイムのプレートを踏んで、応援メンバーの誘導で私設エイドに案内される。そこには椅子や飲み物などが用意されている本格的な私設エイドがあった。こうした私設エイド作りはチームでも初めてながら、さすがにハイクやキャンプになれたメンバーが多いだけに初回からいきなり完璧なエイドを作っていた。昨年の信越五岳110kmではフラフラの熱中症になっても意地でもエイドで腰を下ろすということはしなかったのだが、今回はさすがに私設エイドの椅子にドカッと座り込んでしまった。動けない自分に応援メンバーが飲み物を持って来てくれたり、いろいろ手を尽くしてくれて本当にありがたかった。

Photo: Yoshito Katsumata
素晴らしいエイドを作ってくれたROD!!応援チーム

●仁科峠(AP2)~土肥駐車場(AP3)(56km)

仁科峠の私設エイドには自分を含め、チーム内トップ3名がほぼ同時に並んだ。チーム内トップはコバさんだと思っていたら、竹さんがいた。チーム内で1番に仁科峠に到着したのは竹さんだったのだ。竹さんは最近チームに参加していたので実力がわからなかったが、ここまでこのタイムで来れるというのは相当頑張っている証拠だ。先行していた竹さんが既に支度を終えようかとしていた時に、2番で入ったコバさんが殆ど休まずにすぐにエイドを発った。それを追うようにタケさんが出発。

Photo: Yoshito Katsumata
(左)竹さん  (右)コバさん

Photo: Yoshito Katsumata
仁科峠をROD内トップで出発したコバさん

Photo: Yoshito Katsumata
続いて竹さんが出発!!

「静かなるチーム内バトルのスタート」

当初はユルい仲良しチーム的なノリで始まったRODであったが、レースではお互いにライバル心を燃やして切磋琢磨する絵面に、チームとしてのレベルが1段上がった瞬間が見られてとても嬉しくなった。しかし、そんな自分はというと・・・体調が悪さは依然変わらず、私設エイドに腰を下ろし無理やり喉にうどんを流し込んでいた。

Photo: Yoshito Katsumata

Photo: Yoshito Katsumata
MMAブログでお馴染みのこの方も風速20mの強風の中、颯爽と出発!!

(2)へ続く

0
Facebook Twitter
previous post
チーム100マイル:チームラビット日記(2)
next post
IZU TRAIL Journey 2013 (後半戦)

You may also like

UTMB 2013 (3) Champex – Chamonix

2014年1月4日

IZU TRAIL Journey 2013 (後半戦)

2013年4月15日

UTMF試走VIDEO 雪見尾根~長者ヶ岳

2013年4月15日

UTMF2013 『己 vs 自分』

2013年5月6日

OSJおんたけウルトラトレイル100マイル

2015年9月14日

Leave a Comment Cancel Reply

RAMBLER

RAMBLER

ゲームソフトディレクター。2007年のハセツネカップに出場した友達の応援に行って感動したことからトレイルランを開始。以降はハセツネ、CCC、信越五岳、八ヶ岳スーパー100マイル等を完走。また、自作カーボンストックの製作状況やギアレビュー等を自身のブログ「夜明けのランブラー」で公開している。ランニングチーム『RUN OR DIE』に所属。

Archives

  • 2015

    • September (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2014

    • November (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • January (2)
  • 2013

    • December (4)
    • November (3)
    • September (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (4)
    • March (2)
    • February (4)
    • January (8)
  • 2012

    • December (5)

Categories

  • 100mile
  • BOOK
  • info
  • MC2
  • MMA
  • Mountain Circus
  • Music
  • MYOG
  • OMM
  • tips
  • Trail Running
  • UTMB
  • UTMF
  • ギア
  • チーム100マイル
  • トレーニング
  • マラソン
  • レース
  • 応援
  • 草レース
  • 食

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top