MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

地を這う

ほっとした7回目のエントリー

written by 松井 裕美 May 28, 2019

4月1日から私が運営にかかわっている「スリーピークス八ヶ岳トレイル」のエントリーが開始されました。

スリーピークス八ヶ岳トレイルは、ちょうど10年前に、私が思い立って始めた大会です。
当時29歳。

同系列の会社で働いていた、小山田隆二(道がまっすぐの店長さん)という人にトレイルランニングを教えてもらい、知り、興味を持ちました。
その後、武田の杜トレイルレースで分岐誘導のボランティアをし、私の目の前を走るランナーが、苦しさを見せずに「ありがとうございます」とお礼をしながら通り過ぎる姿に感動したのを昨日のことのように覚えています。
その礼儀正しさと、健康的な姿に感動した私が、これこそ求めてきた田舎が田舎で輝き、この地で生きる子供たちに、本当の意味での「田舎の魅力を伝えること」を伝えられ、それを伝えられなければ、子供がこの地に衣食住を構えたいと思わないはずと思い、考え生み出した大会が「スリーピークス八ヶ岳トレイル」です。

詳しいことは過去ブログをご覧ください。

右も左もわからない、トレラン初心者の、ただの主婦が、「きっと出来る」という根拠のない自信だけで、山梨県内の若手起業家が集まる飲み会でプレゼン資料を持ち込み、話をし「変な子いるなーでも面白そうだなー」と思ってくれた、山梨県内のすばらしい企業の方々が、1つづつ教えてくれて、大会開催まで形にしてくれたました。
そう、今も昔も変わらず、私は思い立ったことを言うだけで、すべては周りに支えられているのです。

スリーピークスのスポンサーのページを見て下されば一目瞭然。
山梨県内の本当にすごい企業の方々だけでなく、トレイルランニングシーンをけん引するアウトドアメーカーの方々がご協賛下さる大会へと成長しました。
スリーピークス八ヶ岳トレイルHPはこちら:https://trail38.com/

エントリー数も毎年右肩上がり。
抽選方式でしたが抽選倍率は上がる一方。(だいたい4倍から5倍ぐらいありました)
多くのメディアにも取り上げていただきました。

でも、第4回大会が終わったぐらいから違和感を感じていました。

第3回大会まで、参加者の多くは私の友人、知人が多く、私がトレイルランニング大会をなぜ開催したいと思ったのか?どんなことをしたいと思って開催したのか?を感じてくれてる方が多かったのですが、第4回大会以降は「はじめまして」の方が多くなり、それはそれで勿論嬉しいことだったのですが、身の丈に合ってない「評判」でエントリーしてくれる方の存在に「このままでいいのかな?」と思うようになりました。

スリーピークスは第1回こそ順調に開催しましたが、その後は毎年いろんな逆境に立ち向かってきた大会です。
それはトレイルランニングというものに対する逆境だったり、環境問題であったり様々ですが、楽に運営できた年はこれまで1回もありません。

準備段階で困難を極めるのに、それに反して順調に増えるエントリー数は、大会を支える運営費(お金の部分)としては大変ありがたかったのは事実です。
おかげで赤字は免れました。それにあちこちから借りていた、コース整備活動に必要な備品や、救護に必要な備品を大会独自で揃えることが出来ました。

それでも毎年悩んだのが、大会主催者が抱える「リスク」についてです。
環境面での「リスク」
安全面での「リスク」
この2つをクリアしなければ、健全な大会にはなりません。

しかしながら、大会の実態を越えた「評判」「評価」により「人気大会」の称号を図らずも得てしまった「スリーピークス八ヶ岳トレイル」にとって、リスクを受け入れ対処するためにどうしたらいいのか?と私なりに悩んでいました。

そういった中で大会準備をしていた際に、海外レースに出場する友人たちが1つのアイデアをくれました。

彼らは「スリーピークスのお手伝いをしたい」というというのが大前提でしたが、コース整備を手伝ってくれた後にある書類にサインを欲しいと言ってきました。
その書類は、海外のトレイルランニングレースにエントリーするためには必要な書類で、海外のトレイルランニングレースは、事前に他のトレイルランニングレースのボランティアワークに従事しないとエントリーすることが出来ず、ボランティアしたことを大会主催者からサインをもらうようにと作られた書類でした。

この書類を始めて見せてくれた人は今はベンチュラに住んでいるジローさん。
次はトモさん。その次はJR田中さんだったかな?
とにかく、こういったものがあるのを知り驚いたと共に、こういった文化が日本にもあればいいのにと思いました。

スリーピークス八ヶ岳トレイルに限らず、日本中の大会はボランティアスタッフの協力によって成り立っています。
それは、山を走るという条件は、マラソン大会のように何万人という人を走らせることはできないし、それなのに事前の整備活動やコースの維持管理、様々な物品の運搬などで費用が掛かる為、健全に大会運営をしている大会なら、どこも運営は「火の車」状態。 常に忙しく、人手が足りず、そこを助けてくれるのが「ボランティアスタッフ」の存在です。

ボランティアスタッフがいなければ大会は成り立たないとの思いから、スリーピークス八ヶ岳トレイルでは「ゲストスタッフ」とお呼びしていますが、そう呼ばせていただいてるだけで、それ以上のスペシャリティは何もなく、すべては「ボランティア」で行っていただいています。

ただ、事務局長という役割の私は、年々出場する方々の要望の高さに悩まされていたことも事実です。

「エイドに十分な食料が欲しい」
「コースを迷わず走りたい」
「1㎞ごとに距離表記をしてほしい」
「受付時間を延ばしてほしい」
「エイドの位置を緯度経度で示してほしい」
「エントリーしたけど、走れる自信がなくなったのでキャンセル(返金)してほしい」
「何を準備して走ればいいかわからないのでもっと詳しく教えてほしい」

などなど・・・
また、そういった質問の多くは、24時間以内の回答を求めている方が多く、専任(常駐)スタッフがいないスリーピークスは、返事に3~5日程度かかるのですが「返事が遅い」とお怒りの連絡が次々届きます。
(実際返事が遅いのは事実なので、それは本当に申し訳ありません)

スリーピークス八ヶ岳トレイルでは3か所エイドを設置しており、そのうちの1つ「天の河原」は近くの天女山駐車場から人力で山道を徒歩20分担ぎ上げなければいけません。
そんなエイドに対し、用意できる食料、飲料は限られます。
テントにテーブル、救護グッズ、毛布などなど、安全のために必要なものを削るわけには行きません。
それでも走る人が、参加する選手が困らないようにと、必要数より多くの物を運びます。
その苦労たるや相当なものです。
荷上げしたら、荷下げもするんです。当然ですが。
「軽装で走りたい」為に用意する内容は、想像しているより大きな苦労がかかります。

大会当日のみならず、大会準備の過程で様々な課題はあり、特に自然環境を維持・保護しつつ大会運営を続けることへの課題は年々厳しくなっていきました。

『トレイルランナーは自然破壊をしたいわけではなく、自然と共存し、自然の恵みを喜べるランナーである』

これは私の持論で、それを信じ行政をはじめとする多くの方に伝えてきました。
そして、スリーピークス八ヶ岳トレイルは幸いのことながら、これまで、参加する多くの方が運営側の私たちの気持ちを共有し、実行してくれ、大会後本当にゴミ1つ落ちていない登山道を実現させてくれました。
でも、この先もスリーピークスに参加してくれる方々が、同じ思いで参加してくれるとは限りません。

走る人間が、お金を払い申し込めば当たり前のように走れるのではなく、自然があってこそ成り立つ競技であり、楽しむことが出来るのが「トレイルランニング」なのであれば、それを維持する活動をランナー自身が行わなければ「トレイルランナー」とは呼べないのでは?

そんな思いで、2019年のエントリーから「トレイルワーク」を参加条件に加えることにしました。

山のごみ拾い、枝拾い、清掃活動に参加したり、他大会のボランティアスタッフをしていると、様々な気付きがあります。

大会運営の難しさであったり。
レース中の救護体制を知ることだったり
驚くようなゴミが山に落ちていることだったり。
レイルランニングがあまり好かれていないことだったり。
逆に、好かれていることだったり。

大会に出場している選手という立場だったら気が付けない事が、スタッフやボランティアという立場になり、時を過ごすことによって見えてくる部分は多く、そのどれもが重要だと、私は私自身の経験として感じています。

海外で当たり前のように行われている「トレイルワーク(整備活動)」。

それを日本で初めて導入できるとしたら、どこにもしがらみがない「スリーピークス八ヶ岳トレイル」ぐらいだろうと思い、実行委員会で提案し、第7回大会で見事採用されました。

するとどうでしょう。

なんてことでしょう。(劇的ビフォーアフター風)

あの、あふれるように(実際溢れていた)ロングコースのOne Pack Lineのエントリー数が、ゆっくりのんびりなエントリー状況になりした。 代わりに、トレイルランニング初心者の方や、トレイルランニングを気持ちよく走りたいと思っていた方向けに作ったAttack Lineがあっという間に定員に達しました。
Attack Lineは、第5回大会まで定員が埋まらず二次募集をしていたコースです。

やっと身の丈に合った。
やっと見せたい世界が伝わった。

運営費を考えると、正直非常に困った事態なのですが、One Pack Lineが1日でエントリー数に達しなかったことを嘆くことは無くむしろ、ほっとしたのです。
人気レースと呼ばれ、褒められ、大会や私自身が実力以上の評価をいただくことへの違和感からようやく抜け出し、安堵感を得たのです。

トレイルランニングは選手の為だけでなく
選手を支える家族や仲間の為に
選手が走る地域の為に
それでもやっぱり選手が楽しめるために

その三角形が出来る限り正三角形になるようにと思い、生まれたのが「スリーピークス八ヶ岳トレイル」です。

そして、この三角形は今後も崩したくないし、崩しません。

選手が楽しい(それを支える家族や仲間が楽しい)
迎え入れる開催地域が楽しい
トレイルランニングをすることにより豊かな自然環境を維持し、保ち続けることが出来るように。

まだ、理想の大会には程遠いですが、それでも夢の大会実現に向け、毎年多くの方が協力してくださっています。
あまり派手なことも、立派なこともできませんが「スリーピークスは最高だった」と、1人でも多くの方に思ってもらえれば、それが1番幸せです。

相変わらずすごい長い文章で、とりとめのない話なんです。スミマセン。

こんなに長く書いたけど、かいつまんで言うと(笑)
今年のエントリーがクリック合戦にならなくて、正直、ほっとしたっていう話なんです。
出たいと思ってくれた方が、その大会の意図を感じ、お互いの気持ちに寄り添ってエントリーし、受け付けるっていう姿が、自然なのではないかと思いました。

まだまだ足りない部分が多く。本当に多くの方々に支えられています。事前のコース整備や大会当日のゲストスタッフさんにボランティアとしてお願いする業務が多いです。
今年も大会開催が近づいていますが、まだまだ準備が追い付いていない部分が多く、今ドタバタの真っ最中です。

あの崩れた八ヶ岳横断歩道は、現在工事中。
なんとか大会に間に合いそうです。

大会当日、笑顔で皆さんに会えるように、あともうひと踏ん張りします。

参加される皆様、お手伝いいただく皆様。
どうか「最高に楽しかった」と思える大会になりますよう、精一杯頑張りますが、どうかご協力いただきますよう、お願いいたします。

33
Facebook Twitter
previous post
UTMFをサポートする上での心得

You may also like

都会を巡る旅~その1~

2014年1月27日

北山野道をゆく@山梨県甲府市

2016年7月22日

フジフジと山と優しい気持ち

2015年9月7日

大会エントリーをお考えの方へ

2015年2月9日

小山田隆二さんと私

2013年12月20日

ポスター完成しましたー♪

2014年1月16日

山梨の大雪について

2014年2月17日

日本トレイルランナーズ協会

2015年9月14日

ボロボロな倉庫

2015年5月7日

分水嶺トレイルAコースの巻 ~その2~

2017年11月8日

コメントを残す Cancel Reply

松井 裕美

松井 裕美

「スリーピークス八ヶ岳トレイル」事務局

主婦で母で会社員で個人雇用主で・・・自分でも何屋かわからない、おっちょこちょいの暴れん坊。
山梨県北杜市で開催した「スリーピークス八ヶ岳トレイル」の事務局であり言いだしっぺ。
ランナーじゃない、政治家じゃない、金持ちじゃない、一般の主婦がトレイルレースを開催する為に 七転八倒する様子をメインにお届けします。ちょっとだけトレイルランナー。

Archives

  • 2019

    • May (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2018

    • December (1)
    • October (2)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (2)
  • 2017

    • November (1)
    • October (2)
    • March (1)
    • February (1)
  • 2016

    • September (2)
    • August (1)
    • July (3)
    • May (1)
    • March (1)
    • February (2)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (1)
    • October (7)
    • September (4)
    • August (2)
    • July (5)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (2)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • October (4)
    • September (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (3)
    • February (6)
    • January (6)
  • 2013

    • December (6)

Categories

  • 3peaks
  • TRAIL GINGER
  • サポート日記
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • レース Race
  • 出場した大会
  • 地図読み登山
  • 大会開催について
  • 山梨のトレイルについて
  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top