MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

地を這う

UTMF2015サポート編~その2~

written by 松井 裕美 October 06, 2015

さて、ようやくここからサポートの話に入ります。
毎度長くなるので、もう完全に自己満足の世界です。

さて・・・
サポート予定の選手の通過予想時刻は、事前に確認しリスト化しました。

 

おおよその通過時間を元にサポートは動かなければならないので、このリストは大事です。

おおよその通過時間を元にサポートは動かなければならないので、このリストは大事です。

予定では、麓W1(46.5km地点)に20:30~21:30の間にサポート選手全員到着予定でした。

しかし大会直前に、本栖湖AS~麓W1の間にコース変更があった為、30分程度前倒しになる可能性があったことと、さっきまで分岐誘導をしていた紅陽台入り口で確認した調子の良さを考慮し、予定の1時間以上前19:00には麓W1に到着しました。

私が到着した時間帯は、トップ選手が通過し終わり、サポートクルーも一息ついたところといったような感じで、エイド内はまだ閑散としていました。

これまで麓W1は、応援の方と選手とサポーターで熱気むんむんの場所というイメージでしたが、

選手サポートができるのは
サポートゼッケンを持っている人のみ


というルールが徹底されており、W1に入る際は必ずサポーターゼッケンの確認がありました。
麓W1に到着したばかりの頃は
「なんだかさみしいなぁ」と思ったのが、正直な気持ちでした。

しかし、そんな思い出に浸っている場合じゃありません。

紅陽台入り口で確認したときに、小山田さん到着の30~15分前に到着していたランナーが次々にW1に入ってくるではありませんか!!

サポートはエイド通過予測時間、ランナーズアップデートで確認する以外に、自分がサポートする選手の手前に来る選手をある程度覚えておかないといけません。
あの選手がきた20分後にさっきは来たな・・・と、準備時間の目安になります。
特に小山田さんから

「UTMFの各エイドの休憩は10~15分程度にしたい」

と言われていたので、ロスタイムが無いように準備をしなきゃいけません。

ばたばたと、飲み物や食べ物の準備を行い、ゲート付近で待っていると・・・

19:27 リューGオヤマダ元気に到着です。

 

疲れたーと言いつつ、闘士みなぎる姿でW1に入ってきました。

疲れたーと言いつつ、闘士みなぎる姿で到着しました。

「いやーーーー迂回路きついよー長いーーーほんときついねーーー」

と、竜ヶ岳を迂回したコースが、アップダウンはないものの、しつこく長いと、若干苦笑い気味に、教えてくれました。

水分補給、補給食の入替、ゴミの受取を行い、体調を確認します。
到着前に用意しておいた、ご飯(おじや)も食べて、一緒にサポートしてる五味君とミツキ、そしてこのW1からスイーパーに入るシンヤ君、応援に来ていた小野君など、知り合いと話し、リラックスしている様子。

こうやって、知り合いと会って話をしながら、気持ちを切り替えていくんだな・・・と思ったり、2年前は、もうここでレースを終わりにしようと思ってたら、仲間が応援に来てくれてなんとか通過したんだよな・・なんて思い出して、一人で涙目になる私(笑)

そうこうしていると、ご飯を食べながら、

「右の膝に違和感があるからテーピングをしたい」

と言わます。
そうはいってもここまで46km。フルマラソンを超えた距離。
痛みが出てくるよね・・・と思うものの、まだ序盤だからなんとか膝の痛みが軽減するようにぐるぐるとテーピングをしていきます。

極力エイド滞在時間を減らすために、同時進行でいろんなことを行っていきます。

極力エイド滞在時間を減らすために、同時進行でいろんなことを行っていきます。

予定通過時刻より1時間早く到着したものの、前半の山場『天子山塊』へ向けて、10分程度の休憩で出発していきます。

行けるうちに行きたいんだという気持ちが伝わってきました。
出発する直前、振り向き私にこう言います

「松井さん、コーラ入れてくれた?」

そう・・・事前打ち合わせで、各エイドを出発するときの水分についても決めてありました。

■ハイドレーションボトル1→ミネラル飲料
■ハイドレーションボトル2→水
■ザック内→250mlコーラ

忘れずに入れると決まっていたのに、

完全に入れ忘れ・・・送り出していました。あぁ!!とバタバタと取りに行き、急いでザックに入れます。

「慌てないでいいから、しっかりしてね・・・
それと、次のエイドで、着替えを持ってきて。
ファーストトラックとアンダーウェアとパンツよろしくね。
あ、あと、アームも必ず忘れずに」

「了解、任せて!富士宮で待ってるからね!行ってらっしゃい」

 

滞在時間10分。あっという間に出発です。

滞在時間10分。あっという間に出発です。

と、明るく送り出します。明るく送り出しますが、心の中は不安でいっぱい。なんてったって、天子山塊。山の塊にいまから挑むわけです。。。

麓W1から富士宮Aまでの区間距離は23km。
麓W1の標高が804m。天子山塊最高峰の雪見岳の標高が1605m。
一気に800mも登り、800m登ったからってまだまだ終わらず、いくつもの山や峠を乗り越えて、1336mの長者ヶ岳山頂からは今度は一気に下り、次の富士宮エイドの標高は578m。
750m下らないとたどりつきません。
23kmしかないのに、猛烈な高低差・・・
私も昨年STYに出ていたので、この天子山塊を通過したのですが、全然終わらない上り坂と下り坂にかなり苦労し、もう記憶も定かではありません・・・。

しかも46kmもの距離を、山道を進んできた人が、ライトの明かりだけで登り、降りるわけです。大丈夫、絶対大丈夫って思うけれど、何かあったらどうしよう・・・とか足の痛みが強くなったらどうしよう・・・とか、サポートする側は祈るような気持ちで送り出すしかないのです。

小山田さんを無事送り出し、私と五味くんは、ほっと一息・・・。

でも、ここで私と五味君は途方にくれます。
「ポルシェとゆーいっちゃんから何にもオファーが無いから、何も準備してないけど
あの人たちはなにか食べれるのかねぇ・・・」と。

そう、小山田さんからはしっかり指示があり、
オーマーもミツキに食べたいものや欲しいものを伝えてある。
でも、ポルシェとゆーいっちゃんは、スタート前に預かった小さい袋2つだけ・・・
何が入ってるかの引き継ぎもなし・・・

今回からエイド物品はノンサポートエリアにあり、サポートが取りに行くことはできないので
もし、なにか食べたいと言われても、出せるものがない・・・
果たしてどうしたものか・・・

悩んでいると、小山田さんがエイドを出発して10分後。
19:50
ブーメラン2番手に到着したのは、ポルシェ佐藤でした。
一目見てわかった・・・もうだいぶ疲れている・・・

「ふふふふ・・・足が痛いよね・・・・」

だよね、痛いよね。
笑い方はいつもと一緒だけど、ぜったいいつもより疲れてるよね。

恐る恐る聞きます。

「なにか・・・食べる??」
「うん、なんかちょうだい」

言ったー!この人食べるって言ったー。
なーにーをー食べるのーーー?
わかんなーい!(笑)

とりあえず、私が今朝握ってきたおにぎりを差し出すと
黙々と食べてる。
とりあえず食べてるから、胃は平気なのね・・・と。
じゃあやっぱり足なのね・・・

ポルシェも到着予定時刻より約40分前倒しでIN。
OUT予定時刻は21:00だったので、がんばって前に進むか、
ここでゆっくり休むかどうする?と確認。

「ちょっと・・・寝る・・」

体を冷やさないようにタオルを巻いてしばし休憩です。

体を冷やさないようにタオルを巻いてしばし休憩です。

でも、あっという間に
「ふふふ・・足が痛くて寝てられない・・・よね・・・ふふふ」
と、起きてしまうのです。

とりあえずマッサージしかない・・・
大会ルールで選手の体に触れてサポートしていいのは1名のみと決まってます。
もうやるしかない。
元セラピストの私、約20分にわたり足を揉みます(笑)

とりあえず、少しでも痛みが減るように、血流を良くしていきます。

とりあえず、少しでも痛みが減るように、血流を良くしていきます。

ポルシェ兄さん、
「ふふふふ・・痛いね・・・」と悶絶している間に
20:24
ゆーいっちゃんがW1に到着します。

到着してゆーいっちゃんが言います。

「なんか食べるものあります?」

あーーーこの人も言った、食べ物欲しいって言ったーーー!

今度はミツキがオーマーのためにせっせと握ったおにぎりを差し出します(笑)
そしたらポルシェも言います

「おにぎり、まだある?」

だよねー食べるよねー食べたいよねーーー。
もう、ミツキ握り、松井握り、そして最後は小山田さんワイフのまーちゃんが作ってくれたおにぎりも提供(笑)

でもって、ゆーいっちゃんは膝の骨が痛いと言うもんで、
今度は五味くんが入念にマッサージ。
二人とも足が痛いと苦痛の表情だけど、胃が元気で救われました。
食べれないとやっぱりパワーにならないし、
これから向かう山のためにも、少しでもエネルギーを貯めておいてほしかったので。

マッサージしたり、食べたり寝たりして、
21:00すぎ、疲れも痛みも引きずりながら、W1を出発していきました。

二人が出発して10分後。
オーマー元気に到着です。
オーマーはよく喋る。
ずっと喋ってる。
でもって、ちゃんとマイペースで来れたようで、元気。
「きついっすーーー」
って言いながら元気。

きっとこのおにぎりが力になったでしょう!

きっとこのおにぎりが力になったでしょう!

ミツキが用意しておいた、食べ物や飲み物をしっかりとって、
よく喋って、しっかり休んで・・・
「痛いところないなら早く出ないと、天子で渋滞に引っかかるよ・・・」
と声をかけると
「ですよねー」
と言うけど、なかなか出ない。

でもこの気持ちわかる・・・
休みたい・・・休みたいよね・・・
出なきゃいけないってわかってるけど、なかなか立ち上がれないこの気持ち、すごいわかります。

でも送り出さないと、次の山が大変なんだからと、心を鬼にして
「早くでろ!」と追い出します。

と、追い出したのに、なかなか出ない・・・
しかしサポーター進入禁止ゾーンに入るわけにもいかない・・・
なんか、水を入れたり、荷物を入れ替えたり、なんかしてる様子・・・
大丈夫か?と心配になりつつも手出しできない・・・

21:50
ようやくブーメラン全員がW1を出発します。

ファーストサポートエリアなのに、疲労感が半端ない(笑)

気が付けば、ボリュームゾーンの選手が到着し、
W1は大賑わい。
W1スタッフの方も本当に大変そうでした。
それでも笑顔で選手を迎え入れ、出発の時にはエールを送り、本当に暖かい場所を提供してくれました。
本当にありがとうございました。

さて、サポートエリアの椅子に座れない選手がちらほら出てきたので、
私たちは速やかに荷物を片づけ、W1からようやく脱出です。
選手4名、駐車場滞在も合わせて約3時間この場所にいたのです。

ああ、やっぱり長いサポート日記だ・・・
だってまだ160kmの46km地点です。

続きはまたこんど。

0
Facebook Twitter
previous post
UTMF2015サポート編~その1~
next post
UTMF2015サポート編~その3~

You may also like

抽選エントリーということ

2014年3月3日

大会エントリーをお考えの方へ

2015年2月9日

トレイルランに言い訳はない その2

2015年3月24日

貴婦人ダケノススメ①

2015年4月8日

その昔、ハセツネに出た

2017年10月4日

分水嶺への挑戦

2015年7月16日

サポーターの車窓から~信越編02~

2014年10月6日

大会2日目の、その2

2015年7月13日

レンガを担いで

2015年9月13日

分水嶺敗戦記

2015年7月23日

コメントを残す Cancel Reply

松井 裕美

松井 裕美

「スリーピークス八ヶ岳トレイル」事務局

主婦で母で会社員で個人雇用主で・・・自分でも何屋かわからない、おっちょこちょいの暴れん坊。
山梨県北杜市で開催した「スリーピークス八ヶ岳トレイル」の事務局であり言いだしっぺ。
ランナーじゃない、政治家じゃない、金持ちじゃない、一般の主婦がトレイルレースを開催する為に 七転八倒する様子をメインにお届けします。ちょっとだけトレイルランナー。

Archives

  • 2019

    • May (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2018

    • December (1)
    • October (2)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (2)
  • 2017

    • November (1)
    • October (2)
    • March (1)
    • February (1)
  • 2016

    • September (2)
    • August (1)
    • July (3)
    • May (1)
    • March (1)
    • February (2)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (1)
    • October (7)
    • September (4)
    • August (2)
    • July (5)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (2)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • October (4)
    • September (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (3)
    • February (6)
    • January (6)
  • 2013

    • December (6)

Categories

  • 3peaks
  • TRAIL GINGER
  • サポート日記
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • レース Race
  • 出場した大会
  • 地図読み登山
  • 大会開催について
  • 山梨のトレイルについて
  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top