MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

地を這う

ハセツネ完走を目指すあなたへ(装備編)

written by 松井 裕美 October 09, 2014

さて、引き続き、サブ10なんてとんでもない。
狙うのは15~20時間以内の完走だ!という方向けのお話です。
あくまでも初心者向けの文ですので、初心者じゃない方はスルーしてください。

今回は装備について。
まずはストック(ポール)について。
これ、必須です。
かなり走力がないと、ストックなしでは三頭山も御前山も戦えません(笑)
ストックは第1関門の浅間峠後から使用可能なのですが、本当にこれに支えてもらいました。
なんなら、御前山なんて半分以上寝ながら進んでいたので(笑)
このストックなしでは無理だったと思います。
私はブラックダイヤモンドの「ウルトラディスタンス」を使用しました。
選んだ理由は軽さでした。
一部で、すぐ折れるといったような話があるみたいですけど、今までこのポールであちこち行ってますが、折れそう・・・と思ったようなことはありません。
簡単に組み立てられるので、私のようなズボラ女子にもばっちりです。

つぎに、ザック。
皆さんお悩み度高いのではないでしょうか?
私もずいぶんと悩みました。
でも、ザックもう何年もロングレースの際には、サロモンのこのザックです。
なのでハセツネもこれを使いました。

たくさん入る、出し入れが楽、ポッケがたくさんある、値段がお手頃、丈夫で長持ちなのが理由です。

特に背中から脇にかけてのポッケの部分。
ここにジェルやら携帯やらゴミやら・・・何でもかんでもポンポン入れられるのがいいところ。
メッシュでかなり広がり、けっこうな衝撃でも落ちることはありません。

かなり荷物が増えることはまちがいないので、たくさん入って丈夫なザック、そして出し入れが楽なものを選んだ方が良いと思います。
意外と、荷物の出し入れが面倒で、ストレスになるので。。。

最近どのレースに出ても、選手のザックは
★サロモン
★ウルトラスパイア
★アルティメイトディレクション
を持っている方が多いですね。
私は残念ながらUDはもっていないのでわからないのですが、ウルトラスパイアはけっこう好きです。
同じくポッケが多い、収納しやすい、あと体にフィットしやすいところなんかが好きです。
ウルトラスパイアは、パーツをあれこれ組み合わせると、もっと使い勝手が広がるようで、私の友人がそれについてはブログに書いていたので、ぜひご参考に。
http://afcountry.com/?eid=5026
(A&Fなんばパークス店のブログ)

でもって、次は靴です。
ハセツネなど秋のトレイルランシーズンに合わせてか、各社いろんなシューズを出してくるので、更に悩みが増しますよね。

シューズ普段のレースの際は、靴に不安があったとしても、デポバックに予備を入れておいて履き替えるとか、サポートに靴をもらうとか、履き替えることが可能ですが、ハセツネではできません。

なので、自分が一番信用できる靴を履くのが一番です。
昨年度、とにかく悩み、悩み、悩み・・・結局「ウルトララプター」にしました。
ちょっと重いのが難点ですが、しっかり足を守ってくれた、いいお靴です。

ハセツネは特に舗装路が多いわけでもないですし、岩場やガレ場も多いわけではないのですが、バラエティに富んだトレイルが次から次へと出てきますので、足をしっかり守ってくれるような靴の方がいいのかな?なんて思ったりします。

特に、20時間代の人は、足の痛みとの戦いになると思うので、少しでも不安になるような靴はやめたほうが良いと思います。

私は最近、アルトラの「ローンピーク」やサロモンの「センスプロ」を履くことが多いです。
センスプロはたぶん、どんな人が履いても不快感が無い、軽くては履きやすい靴だと思います。
アルトラの靴はどれもつま先部分への圧迫感がないので、甲高バンビロな日本人にピッタリの形で、履いていてストレスがありません。

ちなみに私は、だいたい1cm~1.5cm大きめの靴を履きます。
トレイルランニングをする方は割りと自分のサイズより1~2cm上げる人が多いのですが、私の知っている超速いランナーさんは、ピッタリサイズを選ぶというので、これはやはり、何足か試してみて一番良い靴、サイズ感を選ぶしかないのかも。

当日のウェアについて・・・

 

ウェアウェアも靴と同様、途中で着替えるなんてことが出来ません。

なので、吸水速乾に優れたウェアを絶対に選んでください。

どんなに良いシェルをもっていても、下に来ているウェアがびしょ濡れでは意味がありません。
私は以前ブログに書いたのですが、大のodloファンです。
なので、昨年度は上下odloウェア&C3タイツで出ました。
アンダーウェアもodloでした。
アンダーウェアってかなり重要なのです。

私は以前、レース時横っ腹が痛くなって困ってました。
そのときはまだアンダーウェアの重要性に気が付いていずに、着ないときも多かったのですが
結局、汗で冷えてお腹がいたくなっていたんです。
特に、ウェスト部分でとめるタイプのザックを背負ってるときは、汗が必然的にそこにたまるので、無意識にどんどん冷えていたのです。
でも、アンダーウェアを着用するようになってから、そういったトラブルがなくなりました。
それに女性の場合、下着が透けなくて良いとか、いろんな利点がありますね。

 

それと・・・是非、完走していただきたいですが、もしかしたらリタイアするかもしれませんよね?
ハセツネ、実は完走するのも大変ですが、リタイアするのも大変です。

2012年に私がボランティアスタッフとして配置された、数馬リタイアテントですが、
一番近い西原峠からそのリタイアテントまで徒歩で1時間半程度かかり、自力で下山しなければなりません。

 

大半の方が西原峠に夜間に到着します。その際すぐ動ければ良いですが、夜間1名で下山はかなり大変で、何名かで束になって下山することになると思います。なので、なかなか動けないと、汗で体はどんどん冷えていきます。
また、リタイアテントに到着しても、搬送バスがすぐ来るとは限りません。
その年は1時間以上バスを待っていた人も大勢いました。

 

また、くたびれて、すこし座りたい・・そんな時も、しっかり着込まないと、山間部はかなり寒いです。
月夜見でサバイバルシートに包まって横たわっている方がかなりいました。

 

ということで、吸水速乾に優れたウェア、そして防寒具は必須です。
荷物がどうしても・・・という方はアームを忍ばしておくといいかもしれません。

ウェア類であと重要なのが、靴下。
私、トレイルランニングを始めた頃は、スポーツショップで売ってる3足1,000円とかで走ってました。
でも、やっぱり、いい物は違います。
最近は5本指にピッタリはまるのが気に入って、R×Lソックスをはくことが多いです。
指が自由になる感じと、指の間が蒸れなくてすきです。

装備に書いていいのか分かりませんが・・・
ニューハレテープとサポートタイツについて。

女子が良く履くサポートタイツですが、これは別にどこのメーカーのどれを履いてもそんなに大差ないのかな?なんて思います。
私の場合、トレイルレースで確実に転倒し、膝小僧やスネに消えない傷跡を残すため、それの予防の為に履いてます。
ハセツネの際は、夜間冷えることを予想し、タイツをはきました。
でも、タイツを履くと、テーピングが思うように出来ないので、それが難点・・・
足へのサポートとか、怪我の予防等の為に・・・と思っているなら、ニューハレでしっかりテーピングした方がずっと良いと思います。
膝や太もも、足首、腰や肩にいたるまで、あちこち使えるのがいいところ。
私もすべての大会で、ニューハレテープにかなりお世話になってます。
特にXテープ。
足首をぐきっとやってしまう、あの嫌な感じから開放されます。
それに、レース中うっかりザックの肩の部分が切れてしまった方がいて、その際もニューハレで補強してました。
予断ですが、しょっちゅう転ぶのでタイツにすぐ穴を開けてしまう私は、
タイツの穴隠しにニューハレさんつかってます(笑)
あ、ヘッドライトとハンドライトについてですが、ハセツネでは両方お持ちの方がとっても多かったです。
私も両方持ちました。
ハンドライトはストック使用時には本当に不便なんですけど、足元を照らすのには最適です。
速い方は、ハンドライトを腰やお腹辺りにつけている方もいました。
完走ペースの方なら、どんなライトでも別に大差ありません(笑)
ただ、安い電池は使ってはいけません。
私、ハセツネでケチって、やすい電池にしたら、電池交換を3回もしたのに最終的に電池切れになり、かなり困りました。
そのとき夜明け間近だったのでセーフでしたが・・・
気温が低いと電池の減りも激しくなりますので、ぜひしっかりした、電池にしてください。

とまぁ、装備についてはこんなところでしょうか??
あくまでも、完走を目指す方向けですので、俊足ランナーの方にはあまり意味の無い話ですが(笑)
次回は実際の昨年度のレース中に思ったことを、書きたいと思います。

0
Facebook Twitter
previous post
ハセツネ完走を目指すあなたへ(補給編)
next post
放てば手に満てり

You may also like

貴婦人ダケノススメ②

2015年4月10日

分水嶺トレイルAコースの巻 ~その1~

2017年10月11日

大会エントリーをお考えの方へ

2015年2月9日

敵をつくりそうな話

2014年2月4日

大会2日目の、その2

2015年7月13日

スリーピークス雪かきボランティア募集のおしらせ

2014年3月11日

ヴァレンタインの大雪から4日目

2014年2月18日

その昔、ハセツネに出た

2017年10月4日

新しい旅

2016年1月3日

想いを繋ぐ

2016年3月12日

コメントを残す Cancel Reply

松井 裕美

松井 裕美

「スリーピークス八ヶ岳トレイル」事務局

主婦で母で会社員で個人雇用主で・・・自分でも何屋かわからない、おっちょこちょいの暴れん坊。
山梨県北杜市で開催した「スリーピークス八ヶ岳トレイル」の事務局であり言いだしっぺ。
ランナーじゃない、政治家じゃない、金持ちじゃない、一般の主婦がトレイルレースを開催する為に 七転八倒する様子をメインにお届けします。ちょっとだけトレイルランナー。

Archives

  • 2019

    • May (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2018

    • December (1)
    • October (2)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (2)
  • 2017

    • November (1)
    • October (2)
    • March (1)
    • February (1)
  • 2016

    • September (2)
    • August (1)
    • July (3)
    • May (1)
    • March (1)
    • February (2)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (1)
    • October (7)
    • September (4)
    • August (2)
    • July (5)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (2)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • October (4)
    • September (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (3)
    • February (6)
    • January (6)
  • 2013

    • December (6)

Categories

  • 3peaks
  • TRAIL GINGER
  • サポート日記
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • レース Race
  • 出場した大会
  • 地図読み登山
  • 大会開催について
  • 山梨のトレイルについて
  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top